「1カ月前に風邪をひいて、咳だけ今も出る」「カラ咳が1年くらい続いている」など、ここ数年「止まらない咳」を訴えて病院を訪れる人が増えています。2週間以上続く咳の場合はさまざまな病気の可能性があるので注意が必要です。今回は「食べ物」について、日本内科学会総合内科専門医・日本呼吸器学会専門医で、池袋大谷クリニック院長の大谷義夫先生にお聞きしました。
科学的根拠のある食べ物を取り入れて咳ケア
のどは食生活でセルフケアすることも可能です。
「咳に効く」というエビデンス(科学的根拠)がある食べ物や飲み物がいくつかあるので、普段の食事に積極的に取り入れたいものです。
逆に、のどや内臓に負担をかけ、咳を誘発したり、症状を悪化させたりする食べ物や飲み物もあるので注意が必要です。
【咳に効果が期待できる食べ物・飲み物】
◇はちみつ
抗炎症作用、抗酸化作用があり、気道の炎症を抑える効果があります。
◇コーヒー
カフェインに気管支拡張作用や抗炎症作用があります。
◇ヨーグルト
免疫バランスを整え、風邪やインフルエンザの予防が期待できます。
◇玉ねぎ・ピーマン
ケルセチン(抗酸化物質のフラボノイドの一種)がアレルギー性の咳に効果的。
◇トマトジュース
リコピン(老化を防止する抗酸化物質)の効果で、ぜんそくの症状改善が見られたという研究報告があります。
◇ブロッコリースプラウト・葉物野菜(特にほうれん草)
飲み込む力を高める葉酸が豊富で、誤嚥性(ごえんせい)肺炎のリスク軽減が期待できます。ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンという成分には気管支拡張作用もあります。
◇果物
特にりんごは肺機能を高め、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など呼吸器の病気の予防に効果的です。
【注意したい食べ物・飲み物】
◇スパイシーで刺激のある食べ物
麻婆豆腐、カレー、トムヤムクンなど。唐辛子などの香辛料をたっぷり使った料理は、のどに負担をかけます。
◇熱い麺類、冷たいアイスクリーム
ラーメンなど麺をすする時に熱い湯気がのどを刺激し、咳を誘発。特に咳ぜんそくや気管支ぜんそくの人は発作を起こすこともあります。アイスクリームは冷たさがのどを刺激します。
◇酢、レモン
強い酸がのどを刺激し、咳を誘発しがちです。咳が出ている時は避けましょう。
◇炭酸飲料
炭酸のシュワシュワがのどに刺激を与え、咳を誘発することがあります。
◇アルコール
ぜんそく患者の約20%が、アルコールで症状が悪化したという報告があります。胃酸の分泌も多くなるので、逆流性食道炎の人も避けたい飲み物です。
取材・文/岡田知子(BLOOM)