銀行にヒントあり...! お金の話を「公表する」か「内緒にする」、お金が貯まるのはどっち?

今、多くの人が「老後にお金に困らない生活を送りたいけど、ちょっと不安...」と考えているのではないでしょうか? 元銀行支店長で、3万人以上の相談に乗ってきたお金の専門家・菅井敏之さんは、お金を増やすポイントを「毎月の収支バランス」「親子財産の連結」「不動産を含めた資産活用」だと語ります。そこで、菅井さんの著書『一生お金に困らない!新・お金が貯まるのは、どっち!?』(アスコム)から、保険の見直し方やセカンドライフの考え方、夫婦で協力する貯金術など「お金が貯まる超基本」をご紹介します。

銀行にヒントあり...! お金の話を「公表する」か「内緒にする」、お金が貯まるのはどっち? pixta_20562966_S.jpg

【質問】お金の話を「よくする人」か「あまりしない人」か、貯まるのは、どっち?

銀行というのは、銀行員のモチベーションを上げるのが本当にうまい組織です。

そのひとつが「日足管理」。

「足」とは、株価のような変動するデータをグラフで表すときの、短冊型をしたひとかたまりのデータ(棒グラフ1本)のこと。

データが示す期間が1日・1週・1か月なら、それぞれ「日足」「週足」「月足」です。

営業では、月初めから月末までコンスタントに売り上げをあげて、月次目標を達成することが望ましい。

そこで銀行では、月に獲得する定期預金の目標(ノルマ)が5000万円ならば、それを日数で割ります。

月の営業日の25日で割り算すると、1日の目標は200万円。

この日足を1か月分、棒グラフにして黒板に掲げます。

このグラフに、日々の実績がトレース(上書き)されていく。

営業のだれそれは、今日現在どれだけ目標に達していないか、一目でわかるようになっているわけです。

実績が「日足グラフ」よりも、いつも下回っていれば、借金を抱えているようなもので、頑張って挽回しなくては、とモチベーションが上がります。

銀行員だった私は、この方法を家計にも応用していました。小遣いを「週足」で管理することにしたのです。

銀行にヒントあり...! お金の話を「公表する」か「内緒にする」、お金が貯まるのはどっち? p237.png

当時の私の小遣いは、月6万円です。

週1万5000円となりますが、週末に会費5000円の飲み会があれば、その分を取っておく必要があります。

ということは、1週間の小遣いは1万円。

7日で割って、1日1400円くらいになります。

もし飲み会が4500円で済んだなら、翌週に500円の繰り越しとなる。

週予算1万5000円で実績1万3000円だったら、2000円の繰り越しとなります。

これが、一種のゲーム感覚で、なかなか楽しい。

月の繰越額が5000円にもなればうれしくなって、ちょっと大げさですが、5000円が愛おしくすらなります。

こうしてお金が貯まっていきます。

お金の管理をあえて「公表する」メリットとは?

こうしてお金が貯まってきたことを、みんなに内緒にする人と、公言する人がいますね。

では、どちらが、お金が貯まりやすい人だと思いますか?

私は、「公言する人」だと思います。

何も自慢げに話せ、ということではありません。

公表することを、自分のモチベーションの向上につなげるのです。

銀行では、毎週月曜日に朝会があって、そこで目標達成に向けた進捗状況を発表しなければなりません。

目標5000万円に対し、その時点の実績が2500万円だったとすれば、「残り2500万円については、どこそこに4500万円の材料があるので、ここで消化するべく日参しています」などといわされるわけです。

このことで自分を追い込み、モチベーションを上げるのです。

ですから、「俺、今週1万5000円で過ごしているんだ」と公言したっていい。

公言すれば、モチベーションが高まります。

銀行にヒントあり...! お金の話を「公表する」か「内緒にする」、お金が貯まるのはどっち? p239.png

そして、思わぬ効果もあります。

お金を貯めていると公表することで、不要な飲み会や行きたくもないゴルフに誘われなくなって、ムダな出費が減るのです。

誘われたくない人に聞こえるように、あえて公言するのも効果的です。

私は銀行員時代、よくセミナーに行っていました。

水曜日はセミナーに行くと宣言していたので、みんなに気兼ねなく会社を早く出ることができました。

これが知れ渡ると、同僚から「今日は水曜だから、そろそろ帰ったほうがいいんじゃないの?」と、声をかけられるまでになりました。

公言することのメリットは、モチベーションが高まるだけでなく、周囲があなたに協力してくれるようになることです。

フェイスブックで、友達限定公開で貯金状況を発表するのも、おもしろいかもしれません。

「今月は5000円の赤字でした!」と家計簿の一部を掲載したり、ランチは写真に加えて値段もちゃんと紹介したりする。

「こんなもの買ってしまいました」というのも、性格が出るのでおもしろそうです。

そのうち、友人から「レシートの管理なら、こんなグッズが便利だよ!」などと、お金に関する情報をもらえるようになるかもしれません。

周囲があなたを応援してくれるようになれば、あなたのモチベーションもさらにアップするはずです。

【答え】お金の話はどんどん公表しよう。貯めるモチベーションが上がり、周囲も協力してくれるようになる。

【まとめ読み】「新・お金が貯まるのは、どっち!?」記事リスト

銀行にヒントあり...! お金の話を「公表する」か「内緒にする」、お金が貯まるのはどっち? H1_一生お金に困らない!新お金が貯まるのは、どっち!?.jpg借りる側と貸す側を経験したお金のプロが「お金の新常識」を全4章に渡って指南

 

菅井敏之(すがい・としゆき)
三井銀行(現・三井住友銀行)で個人・法人取引、プロジェクトファイナンス事業に従事し、支店長も歴任。48歳で起業してアパート経営に力を入れ、現在は10棟70室のオーナーとして年間6000万円の不動産収入を持つ。資産形成のための銀行活用法や不動産解説には定評があり、講演やセミナーに引っ張りだこ。著書『お金が貯まるのは、どっち!?』(アスコム)はベストセラー

【公式サイト】

http://toshiyukisugai.jp/

【YouTube公式チャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCpHm_yiwoXCZdasz_WBUoaw

ed8d16d6b3c5f8800e4bc8e3a1cfd8b2a6e7ef0a.jpg

『一生お金に困らない! 新・お金が貯まるのは、どっち!?』

(菅井敏之/アスコム)

元銀行支店長の、不動産賃貸オーナーが最新の「お金を増やす超基本」を大公開!日常生活で気をつけたいお金活用術から将来を見据えた資産運用の考え方、また収支バランスの資産的見方までをわかりやすく解説しています。3万件以上の相談から生まれた前作『お金が貯まるのは、どっち!?』に続く、お金本の話題作。

■菅井敏之先生の動画もチェック!

※この記事は、「一生お金に困らない!新・お金が貯まるのは、どっち!?」(菅井敏之/アスコム)からの抜粋です。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP