義両親の病院通いどうしよう...。ペーパードライバーの私が一念発起/山田あしゅら

こんにちは。山田あしゅらです。

『13番さんのあな―介護家庭の日常―』というブログで義両親の介護の様子を、嫁の目線で綴り始めてもうすぐ10年になろうとしています。

義父は難病とうつ病。義母は認知症。

怒涛のごとく、ほぼ同時進行の形で始まった我が家の介護。

前回の記事:生気を失った義母の表情に唖然...。見ないフリはもうできない

もちろん当時はそれがどれだけ続くのか?この先どうなっていくのか?全く分からないままのスタートでした。

それでも不思議なもので、後で思えば節目ごと『先を見越す勘』はあったようです。

義両親の病院通いどうしよう...。ペーパードライバーの私が一念発起/山田あしゅら 1.jpg

まず一番最初に働いた『勘』は『車の運転』でした。

運転免許を二十歳ごろに取ったまま、結婚後はずっとペーパードライバーだった私。

義両親の病院通いどうしよう...。ペーパードライバーの私が一念発起/山田あしゅら 2.jpg

舅からこう言い渡され息子3人の子育ての最中、ずっと車なしで通しておりました。

その頃から、わりば市(我が家の所在地。作品上の仮の都市名です。)は自家用車が複数台ある家が珍しくないという車中心の町。それだけに公共交通機関の整備は悪く、車に乗れないことで不便を感じることは実にたくさんありました。

義両親の病院通いどうしよう...。ペーパードライバーの私が一念発起/山田あしゅら 3.jpg

一方、70歳過ぎまで車の運転をしていた義父。

うつ病にかかるとそれが難しくなったのです。

義両親の病院通いどうしよう...。ペーパードライバーの私が一念発起/山田あしゅら 4.jpg

当時、75歳以上の免許更新者全員が受けなければならない高齢者講習は、3時間程度の机上講習が義務付けられていました。

たとえ1時間でも座っていることが困難だった義父は自分から免許更新は無理だとあきらめたようです。

(しかしうつの症状が抜けたあと、再びこの免許取得問題が再燃することになるのですが...。)

あれだけ子育て中に大変な思いをしたのですから、私としては今さら...という思いもなくはありませんでしたが、通院箇所も回数も年を追うごとに増えていくであろう義父と義母。

おそらく車の運転が出来ないと先々困るぞという『勘』の方が強かったみたいです。

私は思い切って近くの自動車学校のペーパードライバー講習(約1時間、実技のみ指導)を受けに行くことにしました。

義両親の病院通いどうしよう...。ペーパードライバーの私が一念発起/山田あしゅら 5.jpg

実際、義父の言う通り、ややどんくさい私。

20年前の免許取得時はかなり苦労して仮免許まで漕ぎつけた経緯があったので

さぞや困難を極めるのではと思いきや

4回ほど講習を受けると教官からお墨付きがもらえたのです。

(当時、講習1回5000円前後。私も真剣だったってのもあったかも知れませんが...。)

思えば20年前はまだマニュアル車が主流で、AT車で教習させてもらえない時代でした。

その上、車の性能も格段に上がっていましたので拍子抜けするほど運転しやすかったのには少々驚いたものです。

義両親の病院通いどうしよう...。ペーパードライバーの私が一念発起/山田あしゅら 6.jpg

車の運転がその後の介護生活上、重要ポイントとなり大いに助けられたことは確かです。

(一方、それが自分の首を絞める結果にもなったのですが...。)

義両親の病院通いどうしよう...。ペーパードライバーの私が一念発起/山田あしゅら 7.jpg

【次のエピソード】 45万円の着払いでひと騒動!理屈が全く通らず大荒れの義父に唖然.../山田あしゅら

【最初から読む】義両親の様子がおかしい...介護生活がはじまった日/山田あしゅら

【まとめ読み】義父母の介護での「事件」満載!山田あしゅらさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

山田あしゅら

指定難病及びうつ病の義父(太郎)と認知症の義母(はな子)の介護の日常を アメーバブログ「13番さんのあな―介護家庭の日常」にて綴り始めて10年近く。 山田家介護のキーパーソンでもある50代主婦。

2017年現在、現在義父は88歳・要介護3。入院をきっかけに2017年7月、老健へ入所。 義母は92歳・要介護4。週5日のデイサービスなどでしのぎながら在宅にて介護をしている。 同居家族は夫(としお・60代・会社員)長男(一郎・30代・会社員)。 このほか結婚して独立した次男(二郎・20代・鍼灸接骨院経営)とそのお嫁さん(さくら・看護師)孫(きんとき・2歳)一人暮らしの三男(三郎・20代・会社員)と結構賑やか。 これらの日常をもとに著書『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』を2017年7月に出版した。

※ 毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

山田あしゅらさんのブログ:「13番さんのあな―介護家庭の日常」

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP