「流暢に話すスキル」は必須条件ではありません。人材育成のプロが伝えたい「会話で最も大切なこと」

「どんな風に話すかで人生は変わる」と言うのは、全国で多数の講演を行う人材育成のプロ・永松茂久さん。そんな永松さんが会話のノウハウをまとめた著書『人は話し方が9割』(すばる舎)から、「好印象を与える会話のコツ」を抜粋してお届けします。

「流暢に話すスキル」は必須条件ではありません。人材育成のプロが伝えたい「会話で最も大切なこと」 pixta_23567036_S.jpg

一番大切なのは、思いやスタンス

話し方において、あなたにお伝えしておきたいことがあります。

「うまく話せるスキル」は、一般の会話においては、必須条件ではありません。

流暢に淀みなく話せるようにならなければ、と思っている人が多いようですが、一番大事なのは、あなたの思いやスタンスです。

「何を伝えたいか」

「どういう意識で相手と接しているか」

――こうした内面は、必ず会話にもにじみ出ます。

それをわかった上で、自分自身がどういう言葉を選択するか。

そこが、人の心に響く本当の話し上手になれるかどうかの分かれ道です。

論語に、「巧言令色鮮すくなし仁(こうげんれいしょくすくなしじん)。剛毅木訥仁(ごうきぼくとつじん)に近し」(口先だけうまく顔つきだけよくする者に真の仁者はいない。真の人格者はむしろ口が重く愛想がない)という言葉がありますが、たとえ流暢にしゃべることができなくても、訥々としていても、気持ちを込めて話したほうが、相手の心に響くということは往々にしてあります。

例えば、滑舌もよく、流暢に話すことができる人がいたとしても、そこに思いがなければ、その人の話し方に心動かされることは少ないでしょう。

一方、ときおり言い淀みながらも、本当に伝えたいことについて熱心に語っている人の話は、胸を打つものです。

みなさんにも、まったく同じことが言えると思うのです。

「力み」を捨てる

流暢に話すことが苦手な人は、「うまく話そう」と思わなくてもいいのです。

逆にあなたの美しい内面が、余計な焦りによって、悪い印象に変わってしまったら、これほどもったいない話はありません。

話すことが苦手なら苦手と、開き直ってもいい。

流暢に言葉が出てこなくても、焦らなくていい。

じっくり言葉を選びながら、ゆっくり話せばいい。

そう思って相手と向き合えば、通じるべきものは必ず通じます。

言葉はコミュニケーションのツールなのですから、言葉を通じて思いが伝わることが最も重要です。

そう考えれば、たとえ流暢でなく、言葉数が少なかろうと、ゆっくりじっくり話し、真意を相手の心に届けることができる人を、本当の話し上手と呼んでいいのではないでしょうか。

【最初から読む】「否定しない空間」を作れば誰でも上手に話せる

【まとめ読み】「人は話し方が9割」記事リストはこちら!

「流暢に話すスキル」は必須条件ではありません。人材育成のプロが伝えたい「会話で最も大切なこと」 140-H1-b.jpg人を動かす、会いたいと思わせる、嫌われないなど37の会話のコツを全4章で解説しています

 

永松茂久(ながまつ・しげひさ)
大分県中津市生まれ。株式会社人財育成JAPAN代表取締役、永松塾主宰。全国で数多くの講演、セミナーを実施。2019年4月、東京に自社のセミナールームである「麻布『翔』ルーム」をオープン。著書には、『20代を無難に生きるな』『30代を無駄に生きるな』(きずな出版)、『感動の条件』(KKロングセラーズ)など多数あり、累計発行部数は140万部を突破している。

140-H1-b.jpg

『人は話し方が9割』

(永松茂久/すばる舎)

ビジネスでもプライベートでも、会話なくして人間関係は成り立ちません。逆に言えば、会話がうまくいけば人間関係も仕事もうまくいきます。小手先の言葉のテクニックではなく、根本となる話し方を変えられる37の秘訣がまとめられた“2020年上半期で一番売れた会話の本”。これであなたのコミュニケーション能力は格段にアップします。

PAGE TOP