もしかしたらパートナーからの「SOS」かも。夫婦関係を続けるうえで必要な「心配り」

もしかしたらパートナーからの「SOS」かも。夫婦関係を続けるうえで必要な「心配り」 pixta_111419822_S.jpg

『なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか? 夫婦関係を改善する「伝え方」教室』 (岡野あつ子/講談社)第2回【全5回】

離婚カウンセラーとしてこれまで約4万件もの離婚相談を受けてきた岡野あつ子さんによると、コロナ禍以降、離婚相談の件数が急増しているそうです。なかでも少なくないのは、夫婦関係のささいな不満が積み重なったことで限界に達した夫や妻による「熟年離婚」の相談。岡野さんの著書『なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか? 夫婦関係を改善する「伝え方」教室』(講談社)は、夫婦間トラブルを回避するための実践的なノウハウがつまった1冊。今回はこの本の中から、年を重ねた夫婦間にこそ必要な「コミュニケーション」、「伝え方」についてのアドバイスをご紹介します。

※本記事は岡野あつ子著の書籍「なぜ『妻の一言』はカチンとくるのか? 夫婦関係を改善する『伝え方』教室」から一部抜粋・編集しました。

パートナーの「SOS」を無視してはいけない

離婚相談に来る人は、たいてい、自分のことで頭がいっぱいになっています。

「相手から何とかして慰謝料を取りたい」という人もいれば、「どうにか離婚だけは回避し
たい」という相談もあります。

ともに、自分の苦しみ、悲しみを軽減したいという思いが優先で、パートナーの人生が今
後どうなるか、といったことは二の次になりがちです。

夫婦の危機を迎えて頭がパニックになっているので、自分のことしか考えられないので
す。常に自己中心的だったわけではありません。

ただ、中にはずっと自分中心の考え方で生きている人もいます。

つい先日、ある男性から相談を受けました。医師で、初婚だったのですが、妻には連れ子
が二人いました。さらに二人生まれたので、子どもは全部で四人になりました。子どもとの
関係は良好とのことでした。相談者男性が連れ子を温かく受け入れたことが大きかったので
しょう。

ただ、妻はそれに感謝してはくれず、夫に対して偉そうな態度を取るそうです。

「私はいろんな人から結婚を申し込まれていた。あなたがどうしても私と結婚したいという
から、結婚してあげた」と面と向かって言うとか。

妻のそういう自己中心的なところが嫌で、離婚を考えている、という話でした。
  
次の事例は夫が浮気をしていたケースです。

相談者は妻です。夫は家業を継いだ二代目で、子どもが三人います。夫は仕事が大変なの
で、子育てはほとんど妻が担当しています。さらに、夫の両親と同居しています。

舅・姑の相手をしながら、子どもを三人も育てているので、妻は大変です。

どうしても夫のことが二の次、三の次になってしまっていました。

妻は「私がいかにがんばっているか」を夫に主張してばかりで、夫が仕事で疲れて帰宅し
ても、ろくに労いの言葉もなかったようです。

夫はそうした妻の態度が不満で、いつしかストレスを夜の街で発散するようになりまし
た。

あるとき、夫は歌舞伎町のキャバクラを訪れ、ナンバーワンのキャバ嬢と仲良くなってし
まいます。

夫の様子が怪しいと思って、妻が探偵を雇うと、夫の不倫が発覚しました。

探偵は証拠写真の撮影に成功して報告書を作成。夫とキャバ嬢のラブラブな様子を見て、
妻はショックを受けてしまいます。

そのせいもあったのか、妻が夫に余計な一言を言い、怒った夫は家を出てしまいました。

結果から見ると、夫が夜の街に繰り出すようになったのは、夫婦関係がうまくいかないこ
との「SOS」だったようです。

私は妻に「夫は、もっと自分のことを大事にしてほしかったんじゃない?」と言ってみま
した。すると、妻は「夫からもそう言われました」と答えていました。

もちろん不倫はほめられた行為ではありませんが、このように、そもそも夫婦関係が水面
下で危機に陥っていたというケースも多いようです。

このケースでは夫は妻に「いまの関係に我慢できない」というサインを送っていました。
でも妻がそれに気づかなかったので、夫は不倫に走り、家を出ていってしまったのです。

アピールはもちろん大事ですが、相手のサインを見落とさない心配りも大切です。パート
ナーからの「SOS」に気づいた場合は感情的になったり無視したりせずに、慎重に対応し
ましょう。

 
※本記事は岡野あつ子著の書籍「なぜ『妻の一言』はカチンとくるのか? 夫婦関係を改善する『伝え方』教室」から一部抜粋・編集しました。
PAGE TOP