ある日、頭や背中、わき腹などの、体の左右どちらかの皮膚にピリピリした痛みを感じた後、赤い班や小水疱(水ぶくれ)が出てきた...急にそんな症状が出現したら戸惑うものです。実は、これが帯状疱疹(たいじょうほうしん)の典型的な症状。加齢や過労、病気、旅行に出かけて疲れがたまった時などに、子どもの頃にかかった水ぼうそうのウイルスが再び活動し始めて起きる病気です。帯状疱疹の特徴や治療法、後遺症、他の病気との見分け方などについて、宇野皮膚科医院院長の漆畑先生にお話を聞きました。
前の記事「水痘ワクチンを接種して、帯状疱疹から体を守りましょう/帯状疱疹(11)」はこちら。
どちらの病気もヘルペスウイルスが原因で発症します
帯状疱疹と症状が似ていて間違いやすい病気に「単純ヘルペス」があります。「ヘルペス」とは、小さな水疱(みずぶくれ)が群がっている症状のことで「疱疹」ともいいます。単純ヘルペスは口、目、性器などに疱疹ができる病気です。帯状疱疹も単純ヘルペスも、「ヘルペスウイルス」というウイルスに感染することによって発症しますが、原因となるヘルペスウイルスの種類が異なります。
「もともとウイルスは、自分で子孫を増やすことができず、他の生物の細胞の中に入り込んで、その生物の細胞を使って増殖する性質があります。人間に感染する『ヘルペスウイルス』は全部で8種類あり、それぞれ決まった病気を引き起こします。帯状疱疹や単純ヘルペスを発症させるヘルペスウイルスは、人間の皮膚や神経を好む性質があるため、皮膚や神経に関連した部位に発症するのです」と漆畑先生。
帯状疱疹を発症させるウイルスは「水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)」です。一方、単純ヘルペスを発症させるのは「単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)」と「単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)」です。
「単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)」は口の周りにできる口唇ヘルペスや、目にできる角膜ヘルペスなど、おもに顔面に発症するウイルスです。「2型」の方は、性器周辺にできる性器ヘルペスや、お尻や太ももにできる臀部ヘルペスなど、下半身に多く発症します。
単純ヘルペスは帯状疱疹と同じように、一度ウイルスに感染すると、治ったあともそのウイルスは体の神経節(神経細胞が集合して結節状になっている部分)に潜伏し続けます。そして、過労やストレス、紫外線などの原因で免疫力が低下したときに、ウイルスは再び活動を始めます。
単純ヘルペスの特徴は3つあります。1つ目は感染力が強いことです。水ぶくれがつぶれたとき、そこに触れただけで感染してしまうことも。性器ヘルペスではセックスをしただけで感染する可能性があります。
2つ目の特徴は再発を繰り返すことです。過労やストレスなど、免疫力が低下したときに再発しやすいのですが、その頻度は人によってさまざま。1年に1度、または数年に1度ぐらいの頻度で再発する人もいれば、毎月のように再発を繰り返す人もいます。
3つ目の特徴は、再発した際に帯状疱疹ほど強い痛みが出ないことです。初めて単純ヘルペスに感染したときには、体内に免疫がないため体のさまざまな部位に皮疹(疱疹)ができ、発熱やリンパ節の腫れなどの症状が出て痛みも強く、治るまでに2~4週間かかることがあります。しかし、再発のときには臀部ヘルペスを除き、ほとんど痛みが出ないことが多いのです。
次の記事「「単純ヘルペス」には角膜ヘルペス、性器ヘルペスなどがあります/帯状疱疹(13)」はこちら。
取材・文/松澤ゆかり
漆畑 修(うるしばた・おさむ)先生
東邦大学医学部卒業後、東邦大学医学部大橋病院皮膚科部長、東邦大学医学部客員教授などを経て2007年に宇野皮膚科医院(東京都世田谷区北沢)院長に就任。医学博士、皮膚科専門医、抗加齢(アンチエイジング)医学専門医、温泉療法医、サプリメントアドバイザー。著書に『痛みを残さない帯状疱疹 再発させない単純ヘルペス』(メディカルトリビューン)、『帯状疱疹と単純ヘルペスの診療』(メディカルレビュー社)などがある。