「血管力」を上げるのには刺身が最強! EPAをたっぷり含んだ「ぶり料理」4選

さまざまな疾患や見た目の老化、認知症などを引き起こす原因となる血管力の低下。通常、血管は年齢を重ねるにつれて衰えていきますが、運動や食事を見直すことで、その力を高めることも可能なのだとか。そこで今回は、池谷医院 院長の池谷敏郎先生に「血管力を上げるブリ料理」を教えてもらいました。

【前回】血管年齢マイナス29歳の名医が食べているごはんは?「血管力」を上げる食べ方のコツ

【最初から読む】あなたの「血管力」は? 血管年齢マイナス29歳の名医が教える血管力を上げる5つの方法

血管力を上げる料理

刺身が最強

魚に多いEPA(エイコサペンタエン酸)には、血栓の予防や血管の傷の修復、血管内皮細胞の働きを助ける作用があります。生食の場合は刺身用を選びましょう。

今回は、ぶりをアレンジ

「血管力」を上げるのには刺身が最強! EPAをたっぷり含んだ「ぶり料理」4選 2111_P018_01.jpg

ぶり100gあたりに含まれるEPAは940mg程度。生で食べる刺身なら効率よく摂取できます。

「血管力」を上げるのには刺身が最強! EPAをたっぷり含んだ「ぶり料理」4選 2111_P018_02.jpg

≪漬け・あえ物で≫

ぶりの塩昆布あえ

「血管力」を上げるのには刺身が最強! EPAをたっぷり含んだ「ぶり料理」4選 2111_P018_04.jpg

1人分192kcal/塩分0. 6g

材料(2人分)
ぶり(刺身用)...8切れ(130~150g)
ブロッコリースプラウト...適量
(A)塩昆布...1~2つまみ
(A)エキストラバージンオリーブオイル...小さじ2
(A)塩...少々
(A)レモンの搾り汁...少々

作り方
(1)ぶりは大きければ半分に切る。
(2)Aを混ぜ、(1)とブロッコリースプラウトをあえる。

【こんな魚でも!】
サーモン、本まぐろ、まだい、さわら

ぶりのごましょうゆ漬け

「血管力」を上げるのには刺身が最強! EPAをたっぷり含んだ「ぶり料理」4選 2111_P018_03.jpg

1人分161kcal/塩分1.0g

材料(2人分)
ぶり(刺身用)...8切れ(130~150g)
万能ねぎ...適量
(A)しょうゆ...小さじ2
(A)みりん...小さじ1
(A)すり白ごま...小さじ1/2
(A)おろししょうが...小さじ1/4

作り方
(1)ぶりは大きければ半分に切る。
(2)(1)にAをからめ、万能ねぎをちらす。

【こんな魚でも!】
サーモン、さんま、本まぐろ、まだい、かつお、さわら、まいわし

≪カルパッチョで≫

ぶりとかぶのゆずこしょうカルパッチョ

「血管力」を上げるのには刺身が最強! EPAをたっぷり含んだ「ぶり料理」4選 2111_P019_02.jpg

1人分196kcal/塩分0. 8g

材料(2人分)
ぶり(刺身用)...1/2さく(120~140g)
かぶ...1個(80g)
塩...小さじ1/8
(A)エキストラバージンオリーブオイル...大さじ1
(A)ゆずこしょう...小さじ1/2

作り方
(1)かぶは薄切りにし、塩をまぶして10分おく。かぶの葉もあれば少々刻んで合わせておく。
(2)ぶりは5mm幅のそぎ切りにし、よく混ぜたAをからめる。
(3)器に(1)(2) を盛り、かぶの葉をちらす。

【こんな魚でも!】
サーモン、さんま、まだい、さわら

ぶりのオリーブしょうゆカルパッチョ

「血管力」を上げるのには刺身が最強! EPAをたっぷり含んだ「ぶり料理」4選 2111_P019_01.jpg

1人分222kcal/塩分0. 6g

材料(2人分)
ぶり(刺身用)...1/2さく(120~140g)
ミニトマト...3個
ベビーリーフ...1パック
(A)エキストラバージンオリーブオイル...大さじ1
(A)しょうゆ...小さじ1
(A)わさび...少々
(A)塩...少々

作り方
(1)ぶりは5mm幅のそぎ切りに、ミニトマトは4等分に切る。
(2)ぶりを器に盛り、ベビーリーフとミニトマトをのせる。
(3)Aをしっかり混ぜ合わせ、(2)にかける。

【こんな魚でも!】
サーモン、さんま、本まぐろ、まだい、かつお、さわら、まいわし、あじ

《余った魚は?》

カルパッチョなどで刺身が余ったら、魚油も逃さず食べられるホイル焼きがおすすめ。

火を通すとEPAは少し失われますが、気にするほどではありません。

「血管力」を上げるのには刺身が最強! EPAをたっぷり含んだ「ぶり料理」4選 2111_P019_03.jpg

余ったぶり(刺身用)に、冷蔵庫にある材料を加えてホイル焼きに。写真は、にんじん、万能ねぎ、しめじをプラス。ポン酢やレモンなど、お好みの味付けでどうぞ。

取材・文/オフィス・エム(寳田真由美) レシピ制作・監修・栄養計算/成澤文子 スタイリング/片野坂圭子 撮影/齋藤ジン

 

<教えてくれた人>
医学博士 池谷医院院長
池谷敏郎(いけたに・としろう)先生
1962年生まれ。東京医科大学客員講師、総合内科専門医、循環器専門医。著書多数。インターネット動画共有サービス・YouTube『池谷敏郎 Official Channel』では、血管先生として、自ら運動方法や食べ方などを指南。

【毎日が発見ショッピング】「片付けで子どもを救おう古着ボックス」

 

2110-furugi.jpg

断捨離で社会貢献!あなたの「片付け」がワクチン寄付につながります。洋服や服飾雑貨を送ると開発途上国の子どもにワクチンが届けられる【片付けで子どもを救おう古着ボックス】お買い物割引券付きなのでお得に楽しくお片付けがはかどりますよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

▶詳細はコチラ!

この記事は『毎日が発見』2021年11月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP