「夫の不倫が原因で離婚することになった私。しかし、離婚して10カ月が経った頃、元夫から養育費が振り込まれなくなりました。しぶしぶ、元夫の近況を探ってみることにしました」

■離婚して10カ月目。なぜ? 元夫から養育費の振込がなくなった
私は2023年3月に離婚し、現在は実家で大学生の娘(20歳)と高校生の息子(16歳)、そして実母(78歳)と生活しているシングルマザーです。
離婚の原因は元夫(48歳)の不倫で、慰謝料と子どもたちが大学を卒業するまでの養育費は、毎月元夫が振り込む約束になっています。
しかし、2023年12月を最後に元夫から養育費の振り込みがなくなりました。
離婚を機に私は就職しましたが、25歳で結婚して離婚するまでの21年間、元夫の実家が営む飲食店を手伝いながら、家事と育児に専念していたため、特別なキャリアはありません。
私の給料と母の年金だけでは生活費でいっぱいいっぱいで、夫からの振り込みがないと子どもたちの学費を払うことができません。
4月は子どもたちの1年間分の授業料を支払わなければならないので、2月に元夫に連絡をすると「3月にボーナスが入ったらまとめて振り込むから」と返事がきました。
しかし、3月も元夫からの振り込みはありませんでした。
私は貯金を切り崩し、足りない分は母に貸してもらい授業料を工面しましたが、どうして急に元夫は養育費を振り込まなくなったのか気になりました。
真相を知るため、元夫と私の共通の知人Aさん(50歳)に事情を話し、思い当たることはないか聞いてみたのです。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。