要介護の義両親のもとへ親戚が集まるお正月。夫と義弟の「心の溝」は深く.../山田あしゅら

こんにちは山田あしゅらです。

義両親の在宅介護の様子を嫁の目線で綴った ブログ『13番さんのあな―介護家庭の日常―(現・13番さんのつぼ)』。

ここに書いてきた13年間の記録をもとに今の気持ちを織り交ぜつつ、改めて当時のことを振り返ってみようと思います。

【前回】「次男の俺はカンケーねぇ」年に一度しか来ない義弟に「実親」の状態を見てほしい/山田あしゅら

兄弟間で親の介護の情報交換が大事なことは頭では分かっていても、わが家の場合、それは思うほど簡単なものではありませんでした。

一緒に暮らしつつ、主になって介護に携わる側と、離れて暮らし、元気な頃の親のイメージだけが残っている側。

二つの間には大きな溝があり、介護の度合いが進むほどその溝は深くなっていったように思います。

今では夫の弟よしおさんとの唯一の接点となったお正月も、事前に都合を聞こうと連絡しても

要介護の義両親のもとへ親戚が集まるお正月。夫と義弟の「心の溝」は深く.../山田あしゅら 1.jpg

ずいぶん対応は素っ気なく、避けられているようにも感じてしまいます。

親の話をしたくとも、なかなか話は進まないのです。

かつては「いっそ、よしおさんちで二人まとめて面倒みてもらおうか」などと夫婦で腹立ちまぎれに言っていたこともありました。

しかしあれからますます衰えが進んだ義両親を、現状の介護がいかなるものか知る気もない相手に託したとておそらく良い方向に事は進まないでしょう。

要介護の義両親のもとへ親戚が集まるお正月。夫と義弟の「心の溝」は深く.../山田あしゅら 2.jpg

相手に対する期待は大きくなれば大きくなるほど外された時のショックも大きくなります。

介護の毎日に疲弊している上に余計な感情を背負う余裕はありません。

いつしか諦めとともによしおさんの存在は薄く薄くなっていきました。

さて、いよいよ問題のお正月。

何度か電話攻勢をかけた結果

要介護の義両親のもとへ親戚が集まるお正月。夫と義弟の「心の溝」は深く.../山田あしゅら 3.jpg

よしおさん一家の新年来訪は4日に決まりました。

義母の介護ベッドをリビングに移した中で迎えた前年のお正月は、やや窮屈な思いをしながらの食事会となってしまいました。

要介護の義両親のもとへ親戚が集まるお正月。夫と義弟の「心の溝」は深く.../山田あしゅら 4.jpg

それに懲りたかどうなのか...

食事はしないで顔を見せたら帰ると言います。

要介護の義両親のもとへ親戚が集まるお正月。夫と義弟の「心の溝」は深く.../山田あしゅら 5.jpg

ちょうど来訪日の4日は義母の誕生日です。

(よしおさんがそれを覚えていて4日と言ったかどうかは定かではありませんが)

要介護の義両親のもとへ親戚が集まるお正月。夫と義弟の「心の溝」は深く.../山田あしゅら 6.jpg

としお氏ナイスアイディア。

本人はとうに

要介護の義両親のもとへ親戚が集まるお正月。夫と義弟の「心の溝」は深く.../山田あしゅら 7.jpg

こんな状態ではありますが、家族勢ぞろいでお祝い出来るのは嬉しいことです。

言いたいことは胸まで詰まっているけれどせっかくのお正月。

笑顔で過ごしたいですものね。

要介護の義両親のもとへ親戚が集まるお正月。夫と義弟の「心の溝」は深く.../山田あしゅら 8.jpg

...それにこんなふうに皆で集まることもこの先ないかも知れない。

そう思ってグっとこらえちゃう私たちではありましたが

次の年もその次の年もまたまた次の年も...

こらえきれないお正月を迎えることになろうとは一体誰が予想しましょうや...。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

山田あしゅら

60代主婦。3人の息子は巣立ち、孫が2人いるおばあちゃん。 義父・太郎を平成31年4月(享年90歳)、義母・はな子を令和2年11(享年95歳)をそれぞれ見送り、現在は夫と二人暮らしをしている。 13年間にわたり義父母の介護の奮闘を綴ったAmebaブログ 「13番さんのあなー介護家庭の日常(現・13番さんのつぼ)」をもとに 平成29年7月『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』を出版。

※毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

山田あしゅらさんのブログ:13番さんのつぼ

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP