和式トイレにこだわりのある義母。だけど足腰の自由がきかなくなると.../山田あしゅら

こんにちは山田あしゅらです。

義両親の在宅介護の様子を嫁の目線で綴った ブログ『13番さんのあな―介護家庭の日常―(現・13番さんのつぼ)』。

ここに書いてきた13年間の記録をもとに今の気持ちを織り交ぜつつ、改めて当時のことを振り返ってみようと思います。

【前回】誰のためのトイレ改修? 工事費用を払いたくない義父を説得できるのか?/山田あしゅら

【最初から読む】義両親の様子がおかしい...介護生活がはじまった日/山田あしゅら

以前、トイレ工事を『義父のため』と書きましたが、義父母二人とも要介護状態なのですから『義母のため』でもあるのではないか?

そう思われるかもしれませんね。

しかし、私がこの家に嫁いでからこの方、義母が洋式トイレを使っているのを見たことはほとんどなく

和式トイレにこだわりのある義母。だけど足腰の自由がきかなくなると.../山田あしゅら 1.jpg

家でも1階の和式トイレのみを使っていたのです。

洋式トイレに馴染みが薄い義母年代ならではの事情があったのではないでしょうか。

改築を重ね、最終的に今の形となった我が家。

和式トイレにこだわりのある義母。だけど足腰の自由がきかなくなると.../山田あしゅら 2.jpg

昭和30年代に作られた1階部分を25年前に改築した際、1階のトイレも新しくなりました。

けれどこの時洋式トイレを選択せず、従前のものと同じ和式トイレにしたのはこうした義母の慣習が反映された結果だったのかも知れません。

和式トイレにこだわりのある義母。だけど足腰の自由がきかなくなると.../山田あしゅら 3.jpg

その上、認知症が進むと義母は『尿意』『便意』が分からなくなりました。

和式トイレにこだわりのある義母。だけど足腰の自由がきかなくなると.../山田あしゅら 4.jpg

そうなことも、出ちゃったことも分からない...といった具合です。

足腰の自由が利かなくなると1階の和式トイレの使用が困難になり

和式トイレにこだわりのある義母。だけど足腰の自由がきかなくなると.../山田あしゅら 5.jpg

紙パンツへの依存度はどんどん高くなっていきました。

和式トイレにこだわりのある義母。だけど足腰の自由がきかなくなると.../山田あしゅら 6.jpg

しかし、これでいいのかどうなのか?

和式トイレにこだわりのある義母。だけど足腰の自由がきかなくなると.../山田あしゅら 7.jpg

介護者はアレコレ悩みます。

まぁ、いつ終わるとも知れない在宅介護。

今なら「在宅介護は介護者のやりやすい方法が1番!」と言っちゃいますけどね。

...ちょっと話が逸れましたが...

洋式トイレが使えない。

トイレ自体、行くことがなくなっていた。

今回のトイレ改修を『義母のため』と思わなかったのはそんな事情があったからなのです。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

山田あしゅら

まもなく60代を迎える主婦。3人の息子は巣立ち、孫が2人いるおばあちゃん。 義父・太郎を平成31年4月(享年90歳)、義母・はな子を令和2年11(享年95歳)をそれぞれ見送り、現在は夫と二人暮らしをしている。 13年間にわたり義父母の介護の奮闘を綴ったAmebaブログ 「13番さんのあなー介護家庭の日常(現・13番さんのつぼ)」をもとに 平成29年7月『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』を出版。

※毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

山田あしゅらさんのブログ:13番さんのつぼ

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP