病床の母に暴言を吐いていた父。大嫌いなのに「家族」だから縁が切れない?

病床の母に暴言を吐いていた父。大嫌いなのに「家族」だから縁が切れない? pixta_38571339_S (1).jpg

ペンネーム:もぐらさん
性別:女
年齢:40
プロフィール:幼稚園の子どもがいる主婦です。一人暮らしの父との関係はよくありません。

※ 毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

◇◇◇

私の父(67歳)はいわゆる「毒親」です。
機嫌がいい時は優しいのですが、不機嫌になると一気に攻撃的な言葉を投げかけてくるのです。小さい頃はいつも父の顔色を伺ってビクビクしていました。

母は言っていました。父は一人娘である私のことが大好きだけれど、あの気性なのでいつそれが変わるかわからない。だから、父の前では父が好きなフリをして機嫌をとっておかないと、教育費を出してくれなくなるかもしれないよ......と。

父の攻撃対象は主に母でした。母が自分が思った通りに動かないと、激怒するのです。母は体の弱い人でしたので、よく風邪を引いて寝込むことがありました。すると父は母の枕元に仁王立ちし「本当に役に立たないな!寝るなら死ね!」と叫ぶのです。

つらい中ご飯を作っていたとしても、父がご飯を食べている最中は近くに仕えていなければならず、病気の母はぐったりとしてご飯を食べる父の後ろに待機していたのを覚えています。

私は父が嫌いでした。母にはなんども離婚をしてくれと頼んだのですが、母は自分一人だと私を大学まで出してやれないからと言ってそのまま。

父は母の代わりに私が家事をやるのを嫌がり、私がやったとわかると母を怒鳴りつけます。ですので、母が動けないときには父の帰宅前に私が家事をやり、父が帰ってきたら私は自室にこもるという生活を小3、4年生の頃からしていました。

中高生になるとほとんど口も聞かず、母を攻撃する父に歯向かっては胸ぐらを捕まれ殴られるようになりました。そしてこの頃から父の酒量は増え、アルコール依存症なのではないかというのほど毎日飲み、母や私にあたってくるように。私は部屋に逃げ込めばそれで大丈夫なのですが、母が......。私は自立して母と一緒に暮らせればと思うようになりました。

そしてついに私も大学に入学。私が進学した大学の学部は、父の出身大学より知名度は低いものの偏差値は上。昔から自分は有名大学卒業であるというのを鼻にかけていた父は、私に対して「俺の大学のほうが頭がいい」と謎のマウンティングをしてくるようになりました。この人は本当に自分が優位にいないと気がすまないんだなと情けなく思いました。

ただ、ありがたいことに、大学の学費は全て払ってくれました。教科書代、定期代などは私がアルバイトをして払いましたが、学費はとても大きい金額です。払ってもらえた、よかった......と心底ホッとしたのを覚えています。

しかし私が大学卒業後すぐ、母ががんで急死。病で寝込んでいる母にも同じ様に「邪魔だからとっとと死んでくれよ‼」と叫んでいた父。殺意を覚えましたが、そんなことをしても母は喜ばないと思い耐えました。

しかし母が亡くなった後、父は号泣。酒量も増え、朝から晩まで飲むようになりました。そしてすぐにそれまでは行かなかったスナックやキャバクラに通うようになり、女性関係もみだれていったようでした。

私は母が亡くなった後、すぐ家を出ました。父を捨てたといってもいいと思います。ただ、ここまで育ててくれた、大学まで出してくれたという恩というか、負い目があるからか、その後も月に1回父が他の人に迷惑をかけていないか、生きているかを確認するために実家に通い続けました。滞在時間は10分程でしたが......。ですが、私が結婚、5年前に夫の転勤先についていったので、実家へも通えなくなり今に至ります。

しかし、この度夫の転勤が終わり、地元に戻ることになりました。実家へも行ける距離です。私は怖くなりました。父にまた会わなければならないのか......と。父には戻る旨は伝えましたが、引っ越し時期、場所はまだ伏せています。

親戚からも縁を切られている中、唯一父を気にかけてくれている父の姉、私にとっては叔母と、これから父をどう付き合っていけばいいか相談中です。

叔母は、「いくら仲が悪くたって家族なんだから大丈夫」と言ってくれます。「家族」だから、今はわかりあえなくてもいつかは仲良くなれるという意味で言っているのでしょう。叔母に悪気はありません。ですが、私はこの「家族」という言葉がいやでたまりません。「家族」だから何もかも許して、付き合わなければいけないのでしょうか。父を好きなフリをして、心配しているフリをして、介護から看取りまで?

私には幼稚園に通う子どもがいるのですが、この子に対しても父の暴言が向かうのではないかと気が気ではありません。
どうすればいいのか悩む毎日です。

関連記事:傷つく言葉やつらい言葉を投げかけられたときの「おまじない」の一言/中道あん

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP