生気を失った義母の表情に唖然...。見ないフリはもうできない/山田あしゅら

こんにちは。山田あしゅらです。

『13番さんのあな―介護家庭の日常―』というブログで義両親の介護の様子を、嫁の目線で綴り始めてもうすぐ10年になろうとしています。

前回に引き続き、義両親の介護のスタートのお話です。

前回の記事:義両親の様子がおかしい...介護生活がはじまった日/山田あしゅら

義母は以前から趣味で絵の教室に通っていたのですが、そこからの帰り道、乗るバスが分からなくなりあらぬ方向へ行ってしまって帰れなくなったり、持って行った画材を全てどこかに置き忘れてきたり...。次第に絵の教室があることすら忘れるようになったのです。

70歳まで看護師をしていたほどしっかりしていた義母。

おかしいとは思いつつも、まだ症状はまだらな状態で、調子の良い時は普段通りの義母でした。

もともとそそっかしいところもある人だったので「年だから仕方ないのかね?」と他の家族も半ばあきれながら受け流していたように思います。

関連記事:私が姑と姑妹を在宅介護することになった理由/バニラファッジ

ところがそれからしばらくたったある日。

義母が風邪で体調を崩すと同時に突然、大も小も垂れ流しになってしまったことがありました。

急いで病院へ連れていき、CTを撮ってもらうと脳の中に無数のポツポツが...。

担当の医師はその画像を私たちに見せながら軽い脳梗塞の痕跡だと教えてくれました。

幸いこの時は何とか症状も収まって入院することもありませんでした。

家に帰ってしばらくは落ち着いているかに見られましたが、義母の『ちょっとおかしい』言動は再び現れては消えを繰り返し、頻度が徐々に増えていったのです。

生気を失った義母の表情に唖然...。見ないフリはもうできない/山田あしゅら 1-8-2.jpg

「今思えば...。」

こういった場面で誰もがよく口にする言葉ですが実際は薄々「ちょっとおかしい」と心の片隅にひっかかるものが必ずあるものです。

しかもこれだけのことが起きているのですからなんらかの対処をしてしかるべきだと、今なら十分思えるのですが、当時はそれが出来ませんでした。

言い訳をしてしまえば、その頃の私は結構忙しく、PTAの役を引き受けていたり、パートの仕事もありました。

ボランティアの活動も楽しみたいし、趣味の書道も続けたい。

子育ても一段落し、やっと自分の時間が持てるようになった、そんな時期だったのです。

そして私の心の中は、

「義両親のいる家には自分の居場所がないから居たくない」

「嫌いな義両親の介護をまさか嫁の自分がするなんて...」

というわだかまりや、どんどん崩れていく二人から逃げたい気持ちで一杯でした。

結果、心の片隅にある「ちょっとおかしい」を忙しさと拒否感が次々打ち消し、問題を先送りしていく...。

そんな毎日だったように思います。

生気を失った義母の表情に唖然...。見ないフリはもうできない/山田あしゅら 1-2-2.jpg

ところが

次の年のお正月。

家族皆で撮った記念写真を見て愕然としました。

生気を失った義母の表情に唖然...。見ないフリはもうできない/山田あしゅら 1-3-2.jpg

そこには生気を失い別人のようになった義母が写っていたのです。

その頃、義母の理解できない行動のひとつに『凝視』がありました。

例えば同じ部屋にいる時など用事もないのに私の顔をじっと見つめてくるのです。

おそらく認知症の影響で自分のそばに居る人物が一瞬誰だか分からなくなったり「さて私は何でここにいるんだろう?何をやっていたんだっけ?」と前後の記憶が曖昧になったり。

そして思わずじっと見つめて記憶の糸を探ろうとしていた。

そんな感じだったのではと思います。

生気を失った義母の表情に唖然...。見ないフリはもうできない/山田あしゅら 1-4-2.jpg

今ならそんな風に義母の事情も想像できるのですが、全てにおいて余裕がなかったあのころは、じっと見つめる義母のことが気持ち悪くてつい声を荒げたり、あちらを向かせたり、私自身も余計に義母の顔を真正面から見ないよう目を逸らすのに必死でした。

そして、写真の表情に驚いた時には、義母の認知症はのっぴきならないところまで進んでしまっておりました。

今思えば...

認知症の怖さも、介護の厳しさも、まだ何も分かってはいなかった。

しかしもう、見て見ぬフリどころではない。

どんどんその渦に巻き込まれていく。そんな私たち息子夫婦でありました。

【次のエピソード】義両親の病院通いどうしよう...。ペーパードライバーの私が一念発起/山田あしゅら

【最初から読む】義両親の様子がおかしい...介護生活がはじまった日/山田あしゅら

【まとめ読み】義父母の介護での「事件」満載!山田あしゅらさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

山田あしゅら

指定難病及びうつ病の義父(太郎)と認知症の義母(はな子)の介護の日常を アメーバブログ「13番さんのあな―介護家庭の日常」にて綴り始めて10年近く。 山田家介護のキーパーソンでもある50代主婦。

2017年現在、現在義父は88歳・要介護3。入院をきっかけに2017年7月、老健へ入所。 義母は92歳・要介護4。週5日のデイサービスなどでしのぎながら在宅にて介護をしている。 同居家族は夫(としお・60代・会社員)長男(一郎・30代・会社員)。 このほか結婚して独立した次男(二郎・20代・鍼灸接骨院経営)とそのお嫁さん(さくら・看護師)孫(きんとき・2歳)一人暮らしの三男(三郎・20代・会社員)と結構賑やか。 これらの日常をもとに著書『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』を2017年7月に出版した。

※ 毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

山田あしゅらさんのブログ:「13番さんのあな―介護家庭の日常」

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP