私が姑と姑妹を在宅介護することになった理由/バニラファッジ

今日のお話は、我が家が在宅介護を選択した時のお話です。

前回のエピソード:姑と姑妹を在宅介護。両者の「紙オムツ」にまつわる葛藤

同居により、姑(=お義母さん)と姑妹(=おばさん)と 息子夫婦と3人の子どもの7人家族になった我が家ですが、 それまではお義母さん(バツイチ)とおばさん(未婚)の2人暮らしでした。  

おばさんは大学を卒業後、幼稚園教諭になりました。 その実績を認められ、園長先生への打診もありましたが「子どもたちと園庭を走っている方がいい」と 定年まで自分のクラスを受け持ち、ハツラツと退職の日を迎えました。

私が姑と姑妹を在宅介護することになった理由/バニラファッジ 2-1.jpg

一方、お義母さんは1人息子を連れて実家に戻った後、市役所に就職し市民課ひとすじで 定年まで勤め上げました。 
私が姑と姑妹を在宅介護することになった理由/バニラファッジ 2-2.jpg

「長い人生、本当にいろいろあった。戦争も高度成長もオイルショックもバブルも全部経験してきた。」 と、2人は口を揃えて言いました。独身女性とシングルマザーが生きていくのに世間の風当たりは強く、今よりもずっと社会参加も難しい時代だったことが想像できます。 どんな苦労も乗り越えてきた2人にとって、晩年こそが人生のごほうびで、穏やかに過ごしていけると 信じていたと思います。

私が姑と姑妹を在宅介護することになった理由/バニラファッジ 2-3.jpg

同居後も息子夫婦とは完全2世帯住宅で、心身ともに自立した毎日を送っていました。 


私が姑と姑妹を在宅介護することになった理由/バニラファッジ 2-4.jpg

退職金を使って2人で高級老人ホームに入所するつもりだったとよく話していました。 結局、老人ホームに入所する夢(?)は果たせませんでしたが 「あなたたちの世話には、ならない」が口癖でした。

しかし... 
私が姑と姑妹を在宅介護することになった理由/バニラファッジ 2-5.jpg

老いはゆっくりですが確実に進んでいきました。 日々の掃除、洗濯、食事の支度が昔のようにはできなくなってきて、少しずつ嫁(私)が手伝うようになってきました。一緒に住んでいるのだから、これくらい当たり前だと、私も思っていました。それでも、蓄えも持ち家もある2人の老後など、誰も不安には思っていませんでした。

しかしその後、おばさんの痛めていた膝が悪化し、入退院を繰り返すようになりました。

 
私が姑と姑妹を在宅介護することになった理由/バニラファッジ 2-6.jpg

おばさんが両膝人工関節になり、持病のリウマチが悪化した時は施設入所を考えました。

しかし1日も早く退院して、住み慣れた我が家に帰ることがおばさんの一番の望みでした。 そのためなら怖い手術も辛いリハビリも、必死にがんばることができました。もちろんお義母さんも、妹が1日も早く退院して前のように一緒に暮らすことを強く望みました。生まれ育った自宅への思いは、息子夫婦が思う以上に強く、年老いた2人の思いを最優先することで、我が家の在宅介護が始まりました。

【次の記事】同じ話ばかりでプチストレス!わが家の繰り言対策/バニラファッジ【最初から読む】姑と姑妹を在宅介護。両者の「紙おむつ」にまつわる葛藤/バニラファッジ

【まとめ読み】義母と義叔母のダブル介護!バニラファッジさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

バニラファッジ

ブログ「7人家族の真ん中で。」管理人。夫と3人の子ども、姑と姑の妹(おばさん)の7人家族でしたが、一昨年、昨年と続けておばさん(88歳)と姑(94歳)が他界。頭はしっかりしているけど、リウマチと骨粗鬆症で車椅子生活の叔母さんと身体は丈夫だけれど認知症の姑を在宅介護した日々をあれこれ思い出しながら描いていきます。著書に『スーパー嫁の汗と笑いの在宅介護: お義母さん!トイレはこっちです』『7人家族の真ん中で。』『91歳毒舌系女子、喧嘩を売って生きてます』などがある。

毎日更新!バニラファッジさんのブログ

「7人家族の真ん中で。」

家族に猫ちゃん…クスッとするエピソード満載です‼

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP