「父の介護に追われていた母。とうとう母までいつ倒れてもおかしくない状態に。ケアマネージャーさんのサポートもあり、父は施設に入ってもらうことになったのですが...。もう明るい未来が見えません」

■介護施設の月々の費用は...計算してゾッとした私
父の介護に追われていた母は、もともと病気を患わっていたこともあり、いつ倒れてもおかしくない状態になってしまいました。
このままでは共倒れになるとケアマネージャーさんは心配し、何週間もかけて父にショートステイの利用を説得してくれました。
しかし2023年春、そのショートステイ先で父は転倒し、大腿骨を骨折。
手術後、1カ月間ほど入院した後にリハビリ病院に転院、そして介護老人保健施設に入ることになりました。
そのタイミングで、父は要介護4と診断されました。
私たち家族は、母1人で介護するのはもう無理だと判断し、老人ホームを探すことにしました。
ただ、現実的な話、お金がかなり必要なことが分かりました。
第1希望の施設は月25万円程度、第2希望の施設は月20万円程度かかります。
父は若くして要介護4になってしまったので、入居期間も比較的長くなるはずです。
平均寿命まで生きたとして、総額いくらかかるかを計算したときには頭がくらくらしました。
お金の面で大変なことになりそうですが、入居待ち期間に関しては運がよく、父が介護老人保健施設に入居してからわずか3カ月後には特別養護老人ホームに入居できることになりました。
南向きの5階、9畳でトイレ付の個室、本人の希望条件はすべて満たしていました。
そして現在、入居して1カ月が経とうとしています。
しかし、父は母が会いに行くたびに文句しか言わないそうで、聞いていてモヤっとしました。
どれだけ父の希望をかなえようと周りが身を粉にしているのかと。
私は父とすでに6年以上会っていません。
老人ホームに入居して落ち着いたら会いに行く約束をしましたが、文句を聞くためだけに片道5時間もかけて会いに行くのかと思うと、行きたくないのが正直な気持ちです。
実の父に対してひどい態度だと思われるかもしれませんが、父と母の今後を考えるとモヤモヤしています。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。