【お悩み相談】脳の老化防止に「新しいことをした方が良い」と言われていますが...

日頃のモヤモヤやイライラ...人生を重ねると、さまざまな心配事が出てきますよね。そこで定期誌『毎日が発見』の「お悩み相談」コーナーから「読者の悩みと専門家のおこたえ」を抜粋してご紹介します。今回は、「新しいことをした方が良いと言われますが...」というお悩みに、カウンセラーの時田ひさ子さんがアドバイス。さあ、あなたは...どう思われますか?

【お悩み相談】脳の老化防止に「新しいことをした方が良い」と言われていますが... pixta_81561800_S.jpg

【お悩み】

脳の老化防止に「新しいこと」をと言われています

医師や知人から「脳の老化を防ぐためにも新しいことをした方が良い」と言われますが「新しいこと」が思い浮かびません。

本を読んだりテレビを見たり、散歩や家事をしたりはしていますが...。

東京都 M・Mさん(75歳)


【おこたえ】

「新しいこと」とは、日常のなかで、喜怒哀楽を作ること

私はまず、お医者さまがおっしゃった「新しいこと」の意味を考えてみました。

新しいことをやるときって、ドキドキするし、恥ずかしいし、知らないことを知ることにもなるし、新しい知り合いが増えたりもして、感情をたくさん動かしますよね。

それらをひっくるめて新しいことをやってみるというのは、この全部をとりそろえてくれる体験だから、いちばんおすすめの活動です、という意味なのではないかと思うんです。

脳の老化を防ぐ目的なのであれば、いまやっている読書や散歩や家事を、誰かと競争したり、別のやり方で取り組んだりして、"いつもと違う気分で"やってみると、老化防止につながるのではないでしょうか。

つまり「新しいこと」をしてみるというのは、喜怒哀楽を作ることだと思われます。

テレビを見て笑ったり、コメンテーターに悪態をついたり、本を読んで悲しい気持ちに浸ったり、昔の写真をながめて楽しい時間を思い出す、といったことでも喜怒哀楽を感じることはできます。

実際に体験したことがない新しいことは、誰かに誘われたときに始めれば良いくらいのお気持ちで、あえて探すことはせず、日常のなかで、喜んだり、悲しんだり、怒ったり、嫉妬したりしてみると、毎日のように新しい発見があると思います。

●時田ひさ子さん(カウンセラー

※記事に使用している画像はイメージです。

 

今回の先生

時田ひさ子さん
カウンセラー。専門は「複雑な人の心」

この記事は『毎日が発見』2022年10月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「お悩み」のキーワード

PAGE TOP