脳を刺激...子どもが依存しやすい理由とは?/うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!?

身近になったゲームや動画などのデジタルメディア。子どもが夢中になるおかげで自分の時間が作れるようになったけど、依存したらどうしよう...そんな不安を持つ親も少なくありません。『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら』(KADOKAWA)の著者アベナオミさんもそんな1人。アベさんが子育てしながら感じた不安や疑問に、ネット・ゲーム依存予防回復支援サービスMIRA-i所長であり、臨床心理士である森山沙耶さんが分かりやすく答えていきます。

※本記事はアベナオミ著、森山沙耶監修の書籍『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら』(KADOKAWA)から一部抜粋・編集しました。

「心身の健康」がポイント

脳を刺激...子どもが依存しやすい理由とは?/うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? 14019417.webp

ゲームやスマホだけが問題なの? という話もよく聞きます。子どもを連れて外食するとき、スマホで動画視聴やゲームをさせるのはNGだけどぬりえやお絵かきならOKなの? という風に。

 
※本記事はアベナオミ著、森山沙耶監修の書籍『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル依存!? と思ったら』(KADOKAWA)から一部抜粋・編集しました。
PAGE TOP