シニア向けの「スマホ教室」が大盛況。その「理由」とは?<PR>

人とのコミュニケーション、ネット検索だけでなく緊急時の連絡ツールとしても便利なスマホ。親にスマホを持ってもらいたいけれど、「使いこなせるか心配」「使い方を上手に教えられるか不安」という方も多いのではないでしょうか。そんな時におすすめしたい、シニア向けのスマホ講座をJ:COMグループが開催しました。今回は「出張!ZAQあんしんネット教室 おとなのスマホ教室」に実際に参加して、講座のよかったポイントをお伝えします。

シニア向けの「スマホ教室」が大盛況。その「理由」とは?<PR> pixta_81231976_S.jpg

年間100回を超えるセミナー実績がある講師がレクチャー!

シニア世代にとってスマホは専門用語も多く、操作が難しい印象を持つ人も少なくありません。そんな方を支援するため、高速インターネットやモバイルサービス、ネットトラブルを補償する保険を提供しているJ:COMグループは、定期的にセミナーを開催しています。今回は、年間100回以上のセミナー実績があるベテラン講師を迎え、ネットリテラシーに不安を持つ大人世代(60代~70代)に向け、対面とオンラインで実施されました。

シニア向けの「スマホ教室」が大盛況。その「理由」とは?<PR> 5.jpg

会場ではテキストなどを配布

第1部はPlay ストアのアプリの無料・有料の見分け方、インストールやバージョンアップの方法を、第2部は質問が多いというアプリ「LINE」での写真アルバム作成の方法や位置情報の送信方法を、J:COMの情報リテラシーアドバイザー・粟津千草さんがレクチャーしてくれました。

専門用語をわかりやすい言葉で教えてくれる!

親に「アプリってなに?」と聞かれて返答に困る...なんてこと、ありますよね。参加してみてまず感じたのは、専門用語をわかりやすい言葉に置き換えてくれるということ。

シニア向けの「スマホ教室」が大盛況。その「理由」とは?<PR> 講師_スマホ_②.jpg

粟津さんは情報リテラシーの啓発活動に尽力していて、「ITパスポート」や「情報セキュリティマネジメント」試験に合格しているスペシャリスト

粟津さんは「アプリはパソコンではソフトと呼ばれていたもの。"アプリ=機能"と覚えてください」「バージョンアップ=更新のこと。定期的にバージョンアップすると安全度が高まります」「アカウントはメールアドレスのようなもの」「アプリの削除はアンインストールといいます。ただし、スマホに最初から入っているアプリの中にはアンインストールできないものも」というように、かみ砕いて説明してくれます。

かつ、参加者と一緒にスマホを操作しながら説明をしてくれるので、とても実践的! ゆっくり進めてくれるのもわかりやすさアップのポイントでした。

使い方をこまやかに教えてくれる!

使い方の説明も親切丁寧です。対面での参加者には内容に沿った写真入りのテキストが配られ、オンラインの参加者には粟津さんが操作画面を見せながら説明してくれます。

例えば、Android(アンドロイド)スマホの「アプリをダウンロードしよう」。

まずはPlay ストアがどこにあるかを案内し、「虫眼鏡マークは探したいものの言葉を入れて探せますよというマークです。ご自身が探したいアプリの名前などを入れて探すことができますよ」と探し方をレクチャー。

そして、講座で質問が多いという、 「アプリの有料・無料の見分け方」を紹介。

「『インストール』となっているものは、無料で始めることができます。有料の場合は緑色の部分に金額が表示されます」と、不安を解消してくれました。

シニア向けの「スマホ教室」が大盛況。その「理由」とは?<PR> SC_sashikae.jpg

「この緑色の部分です」とオンラインでは画面を見せて説明

シニア向けの「スマホ教室」が大盛況。その「理由」とは?<PR> 20230123-2.jpg

参加者に配られたテキストでもわかりやすく図解

こうして今回は4つの操作方法をレクチャー。ゆっくりとした口調で話したり、各自が操作を繰り返し練習できるよう復習の時間を設けてくれたりと、シニア世代が理解して進めやすいよう配慮されていました。

専門家によるセキュリティの話もあって、安心度アップ

そして第1部と第2部の間には、サイバーセキュリティ企業・トレンドマイクロの稲田正輝さんが登場。パスワードを設定・利用する方法、パスワードを管理する方法、偽メールや偽サイト対策など、スマホ初心者が知っておくべきセキュリティについてのお話も。情報漏洩や詐欺被害に遭うのでは...というシニアユーザーの家族の心配にもこたえてくれる内容でした。

 

今回の教室は、スマホを"家族に持たされた"けれども使いこなせていなかったという参加者も多く、とても好評だったとのこと。第2部では「LINEによる位置情報の共有方法」など子ども世代も意外と知らない便利な使い方も紹介されていたので、親子で参加してみるのもよさそうです。J:COMグループでは、自治体などとも一緒にネットリテラシー教育に取り組んでおり、昨年は親子向けのオンライン講座や、著名人を招いたイベントなども実施。今後も随時開催の講座が、ホームページや、ブログ「ZAQあんしんネット教室」でお知らせされるそうなので、ぜひ情報をチェックしてみてください。


◆J:COM
◆J:COMモバイル シニア60割も大好評! 
◆ブログ「ZAQあんしんネット教室」
◆J:COM ネットあんしん保険


 

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP