チンパンジーの「殺し合い」は人間の影響ではない!?/地球の雑学

チンパンジーの「殺し合い」は人間の影響ではない!?/地球の雑学 pixta_13867828_S.jpg地球はどうやって生まれたのか? 人間の身体の知られざる秘密など、思わずだれかに話したくなる理系のウンチク。本書『人類なら知っておきたい 地球の雑学』で、あなたの雑談を"スケールアップ"させませんか?

◇◇◇

前の記事「三毛猫のオスがとても珍しいのはなぜか/地球の雑学(45)」はこちら。

 

チンパンジーの「殺し合い」は人間の影響ではない!?

ユーモラスな姿で親しみを感じさせるチンパンジーが、凶暴な一面も持っていることはあまり知られていない。オスのチンパンジーは殺し合いや、ほかのグループを襲って子殺しまですることがあるのだ。

これまで、このような殺し合いは人間の影響だという説が唱えられてきた。人間が狩猟や森林伐採をしてきた結果、生息地が狭くなり、食べ物を得にくくなったため、生存をかけた争いをしているうちに攻撃的な性質が強くなったというものだ。

だが、アメリカのリンカーンパーク動物園などの科学者らが、アフリカの森林地帯で生息する18のチンパンジーの群れを半世紀にわたって観察し、152件の殺害行為を詳しく調査した結果、それらが人間の存在とは関係なく、チンパンジー本来の性質によるものだと考えられるようになった。

殺害行為の大半は、人間による狩猟や森林伐採がもっとも少ない東アフリカ地域で発生していた。殺害行為は、複数のオスが徒党を組むかのようにしてほかのグループのオスと子どもを殺すことが多く、それでもメスには危害を加えないのが特徴だ。

こうした襲撃は、食料とメスを奪う目的で行なわれるのだろう。また、人間の手で自然が荒らされた地域のチンパンジーのあいだでも同じような行動が見られるため、人間の影響とは関わりがない可能性が高い。

同種間で殺し合いをする哺乳類は少ないが、霊長類には多い。そして縄張り意識や社交性を持つ動物ほど、殺し合いも多くなるという。同種間の殺し合いがもっとも多いのは、言うまでもなく人間である。

ところで、チンパンジーの握力は300キログラムもある。動物園でうっかり触ったりしては、大変なことになると肝に銘じておこう。

 

次の記事「パンダの消化器はそもそもタケを食べるのに適していない/地球の雑学(47)」はこちら。

※「地球の雑学」その他の回はこちら

チンパンジーの「殺し合い」は人間の影響ではない!?/地球の雑学 51dO13z00kL.jpg

人類なら知っておきたい 地球の雑学

(雑学総研/KADOKAWA)

眠れないほど面白い理系ウンチク212! 思わず誰かに話したくなる「理系のウンチク」を集めました。職場で家庭で、日々の「雑談」に役立つ、動植物・天体(太陽系)・人体・天気・元素・科学史など、「理系ジャンルネタ」が存分に楽しめる必読の一冊です!

 
この記事は『人類なら知っておきたい地球の雑学』からの抜粋です。

この記事に関連する「趣味」のキーワード

PAGE TOP