成人女性の4~5人に1人が発症! 「下肢静脈瘤」の症状を改善する10のセルフケア

成人女性の4〜5人に1人、特に40〜50代の発症が多い下肢静脈瘤。脚の静脈の血管が膨らんだり、浮き出たりする病気です。正しく知らないために、長く悩み続けている人も多くいます。そこで今回は、横浜血管クリニック院長の林 忍(はやし・しのぶ)先生に「下肢静脈瘤の症状を改善するセルフケア」について教えてもらいました。

【前回】ふくらはぎが重い、血管が浮き出ている...もしかしたら「下肢静脈瘤」かも? まずはセルフチェックを

早めに対策 セルフケアで症状を改善!

静脈瘤が軽度であればセルフケアで症状を改善できます。

ポイントは「脚にたまった血液を心臓に戻すこと」「脚の静脈の負担を軽くすること」「筋ポンプ作用を増強すること」の3つ。

再発防止にもつながります。

(1)体操をする

毛細血管が刺激されて、手足にたまった血液が心臓に戻って、血流が促される。

かかと上げ下げ運動

座った状態でかかとの上下運動をする。20回程度繰り返す

※立って行うときはバランスを崩して転倒しないよう、テーブルなど安定したものにつかまりながら行う。

成人女性の4~5人に1人が発症! 「下肢静脈瘤」の症状を改善する10のセルフケア 2208_P050_01.jpg

手足ぷるぷる体操

1.仰向けになる

2.両手両足を天井に向けて上げる

3.手足の力を抜いて両手両足を小刻みに1~2分間ゆする
※起床後と就寝前にやるとよい。成人女性の4~5人に1人が発症! 「下肢静脈瘤」の症状を改善する10のセルフケア 2208_P050_02.jpg

(2)マッサージをする

脚のむくみやだるさを改善する。もむのではなく、心臓の方に向かってやさしくなでるようにマッサージをするのがポイント。

上の体操と組み合わせるとさらに効果的。

ふくらはぎ&太ももマッサージ

成人女性の4~5人に1人が発症! 「下肢静脈瘤」の症状を改善する10のセルフケア 2208_P050_03.jpg

1.床に座った姿勢で、両方の手のひらで足首を両側から包み込む

2.密着させながら下から上へ、ひざに向かってさすり上げる

3.上まできたら手を放し、もう一度足首から行う。これを1分程度繰り返す

4.次にひざ上から脚の付け根に向かってさする。同じく1分程度繰り返す

5.反対側の脚も同様に行う

(3)長時間の立ちっぱなしは避ける

立ち仕事が続く場合などには、1~2時間に1回5分程度、脚を心臓より高くして休息したり、足踏みや歩き回ったりするなど、できるだけ脚を動かすことを心がける。

(4)適度に運動する

散歩、ジョギング、階段の上り下り、スクワットなどで、ふくらはぎの筋肉を鍛えると、筋ポンプ作用が増強され、脚の血液が心臓へ戻りやすくなる。

(5)足を少し高くして寝る

座布団などで足元を15~20cm高くして寝ると、脚にたまった血液が心臓に戻りやすくなる。

成人女性の4~5人に1人が発症! 「下肢静脈瘤」の症状を改善する10のセルフケア 2208_P051_01.jpg

(6)正座はしない

正座は下肢の血流を悪くするのでできるだけ避ける。いすに長く座らなければならないときは、座ったままで足首を動かすとよい。

(7)外傷を防ぐ

下肢静脈瘤になると、ささいな搔き傷・虫刺されなどでも色素沈着や下肢潰瘍などを引き起こす。

水虫も悪化しやすくなるので、こまめに足を洗うなど清潔に保つこと。

(8)湯船に浸かる

体に水圧がかかることによってふくらはぎの筋ポンプ作用を促し、脚にたまった血液が心臓へ戻りやすくなる。

夏場もシャワーで済まさず、しっかり湯船に浸かるとよい。

成人女性の4~5人に1人が発症! 「下肢静脈瘤」の症状を改善する10のセルフケア 2208_P051_02.jpg

(9)太り過ぎに注意

肥満は腹部での静脈の血流が悪化するなどして、下肢静脈瘤になりやすくなるので、体重のコントロールを。

肥満は運動不足も招き、筋ポンプ作用が働かなくなるので要注意。

(10)弾性ストッキングを着用する

足首にいちばん圧をかけ、ひざにかけて段階的に弱くすることで、血液が下から上に上がる設計になっているストッキング。

外側から脚を圧迫し、静脈にたまっている血液を心臓に戻しやすくする。

長時間の移動や同じ姿勢が続くときに使用するのがおすすめ。

医療機関で相談しながら症状や体格に応じて適切に選択・着用することが大切。

値段は3000~5000円(保険適用外)。成人女性の4~5人に1人が発症! 「下肢静脈瘤」の症状を改善する10のセルフケア 2208_P051_03.jpg

取材・文/古谷玲子 イラスト/山﨑美帆

 

横浜血管クリニック院長
林 忍(はやし・しのぶ)先生

慶應義塾大学医学部卒業。血管外科専門医として、同大学付属病院、済生会横浜市東部病院、済生会神奈川県病院勤務を経て、2016年より現職。下肢静脈瘤の治療経験が豊富。

【やさしい暮らしの店 by 毎日が発見】毎日はける弾性ストッキング

a.jpg

「毎日はき続けられる弾性ストッキングを!」という目標で作りました。ペールモカとピンクオークルは毎日が発見だけのオリジナルカラーです。

▶詳細はコチラ!

この記事は『毎日が発見』2022年8月号に掲載の情報です。
PAGE TOP