娘二人はそれぞれ大学生で一人暮らしになり、マイペースなだんなと夫婦だけの生活になったしまえもんです。
【前回】急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの
数カ月前のことです。
だんなの背中の上の方に直径2cmくらいのデキモノができました。
以前から何度かできていて、ニキビをこじらせちゃった感じのものです。
その大きさになるとさすがに痛いし、対処できないので
病院で処置をしてもらい、抗生物質や化膿止めなどお薬を
2週間分もらって帰ってきました。
一応食事の時に飲む薬で一日3回。
しかし、その薬がなかなか飲めない...
食前の薬もあるのに食べ終わってから気がつくのはまだいい方で、
2食終わってから気がついたり、外出していると忘れたり
2週間分のお薬が全然終わりません。
それでもデキモノの方は毎日絆創膏を変えたりしていたので
少しずつ小さくなって徐々に治ってはきていました。
結局薬が飲み終わるのは4週間ほどかかり、デキモノの方も同じ頃に絆創膏がいらなくなりました。
なんでそんなに薬を忘れるかな~とずっと思っていました。
忘れすぎだろ!と。
そして今度は私が五十肩になってしまいました。
病院で痛み止めの薬を2週間分処方していただいて
私が薬を飲む番になりました。
私はだんなみたいに忘れないぞ!と意気込んで
出先へも持っていき、ちゃんと食後に飲んでいました。
そして数日後の朝食後に薬を飲もうとした時のこと
薬を出しながら、
「私はちゃんと薬飲んでるよ、誰かさんと違ってね。
お昼にも持って行ってるし!」
とだんなにちょっと得意げに言ったら
だんなは薬の入った袋を覗き込んで
「その薬、朝晩2回って書いてあるよ」
「えええっ!?」
よく見ると確かにそう書いてあります。
思い込みで一日3回、しっかり飲んでました。
だんなが全然飲めてないけど
私はしっかりやってると思っていたのに...
ちょっと恥ずかしい。
飲まないのも良くないですが、過剰摂取はさらにダメですよね。
幸い特に体には問題はありませんでしたが
ちゃんと文章を読まないといけないなと反省しました。
※この記事は個人の体験です。薬は用法・用量を守って正しく使いましょう。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。