急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん

娘二人はそれぞれ大学生で一人暮らしになり、マイペースなだんなと夫婦だけの生活になったしまえもんです。

【前回】お米へのこだわりが強い夫。と思いきや...変えても全然気づかない!?

急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-1.png急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-2.png急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-3.png

我が家にはくろさんというハチワレ(鼻筋を境に八の字のよう別れた模様になっている)模様の猫がいます。

あと少しで19歳で、人間でいうとかなり高齢な猫さんです。

数年前に腎臓病を患い、後ろ足もちょっと引きずったような歩き方を

していますが食欲もあります。

とにかく食べていたので元気だと思っていたのですが

急にご飯を残すようになりました。

急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-4.png急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-5.png

我が家は自動餌食機で時間を決めて、カリカリのご飯が出るようにしています。

高齢のくろさんにはカリカリは負担になるのかと思ってはいたのですが

日中はほとんど私も旦那もいないし

実家に泊まりで出かけることもあるので

自動でご飯を出してくれるのは大変助かるので使っていました。

でも食べなくなったので考えなくてはいけなくなりました。

今までもカリカリを食べなくなることがあったので

そのときはペースト状になっているご飯や

柔らかいご飯を買ってきて食べさせていたので

今回も同じことをしてみましたが

全然受け付けません。

ただただじっとしていて、

時々水を飲むだけです。

あんなに夢中で食べていたスティック状の食べ物も

見向きもしないのです。

こんなことは初めてです。

何度も挑戦してみましたが

全然食べてくれない...

急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-6.png急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-7.png急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-8.png急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-9.png急に食欲のなくなった高齢猫...ご飯をあげるときに助かった身近なもの/しまえもん 150-10.png

病院へ行くことも考えましたが

以前にいた猫さんが食欲がなくなって

慌てて病院へ連れて行った次の日に死んでしまったことを

思い出すと、なかなか連れていく決心がつかずにいました。

歳も歳なのでできるだけストレスのないように

過ごさせてあげたい気持ちもあったのです。

2日ほどそんな日を過ごして、何とか食べさせられないかと

ちょっと無理やりですが口を開けさせて

指につけたペースト状のご飯をちょっぴり入れてみました。

びっくりしていましたが、その後もぐもぐさせたあと

ご飯を探すそぶりを見せたのです。

もしかしたらお腹が減っているけど

目がよく見えなかったり、匂いを感じるのが鈍くなっていて

ご飯がわからないのかもしれない...

無理に開けるのではなく、ちょっとずつご飯を口の中に送り込めるものが

ないか考えました。

スポイトや注射のような先が細くなっているもので口に入れられないかと。

そこで、醤油の入れ物を思いつきました。

よくお弁当に入っている魚の形のものです。

家にないかと探すと一つ見つけました。

中身を出して、よく洗い

ペースト状のご飯を入れて

いざ、くろさんに!

最初だけ口を無理に開けさせましたが

その後は自分から探して口をつけて

食べるようになりました。

最初は少量しか食べなかったのですが

どんどん量が増えたので

お皿に入れて出すと普通に食べるようになったのです。

よかったー!

食べることって生きる上で一番重要だと思っているので

食欲が出てきて少し安心しました。

高齢のくろさんなので、どうなるかわかりませんが

ちょっとでも長生きできるように

支えてあげることができたらと思います。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

しまえもん

ブログ「しまえもんの日々」を運営する主婦。娘二人はそれぞれ大学生、大学院生で家を出て、マイペースなだんなと1匹の猫と暮らしています。

しまえもんさんのブログ

「しまえもんの日々」

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP