やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら

こんにちは山田あしゅらです。

義両親の在宅介護の様子を嫁の目線で綴ったブログ『13番さんのあな―介護家庭の日常―(現・13番さんのつぼ)』。

ここに書いてきた13年間の記録をもとに今の気持ちを織り交ぜつつ、改めて当時のことを振り返ってみようと思います。

【前回】いよいよ始まるショートステイ。「たったの4日間」と豪語していた義父だけど... 

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 1.jpg

転倒して「お尻が痛い」とデイサービスのスタッフに訴えた義父。

土壇場の抵抗でショートステイ回避を図った義父でしたが、結局思惑はハズれ、デイサービスから帰ってから「痛い」の一言もありませんでした。

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 2.jpg

そしていよいよ迎えたショートステイ出発の朝。

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 3.jpg

3年ぶりに二人をショートステイに送り出す感慨が私にあったかというと

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 4.jpg

自分でも意外なほど淡々としていました。

これから益々厳しくなるだろう二人の介護。

今後、施設利用も視野にいれなくてはならないでしょう。

ショートステイはその前哨戦のようなもので これが義父母も私たち自身も『他人の手』に委ねる準備となれば...。

そんな思いの方が強かったように思います。

さて、とはいえ何とか漕ぎつけたこの貴重な4日間。

有意義に使いたいものです。

利用のきっかけとなった実家母の入院でしたが、この時は既に退院し、すっかり元気を取り戻していました。

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 5.jpg

入院中も何度か病院へ足を運びましたが、夫としお氏が家に居る時かもしくは義父母二人がデイサービスの間限定ですのでいつも大急ぎの行き帰りでした。

もちろん泊りがけなど難しく、入院前後の母には本当に大変な思いをさせてしまいました。

ショートステイのお陰でこんなにゆったり母の元に居られるのは何年振りでしょうか?

病み上がりですので、旅行とまではいきませんでしたが、実家で1泊した後、翌日母のリクエストで観劇に繰り出しました。

ところが見終わり、ロビーに出てきた時です。

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 6.jpg

携帯の電源を入れるや否や

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 7.jpg

慌ててかけなおすと

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 8.jpg

いやはや早速事件勃発の模様。

おそらく電源を切っている最中何度も電話をかけてくれていたのでしょう。

その後しばらくケアマネさんとショートステイの生活相談員さんから代わりばんこ電話の嵐が続いたのでありました。

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 9.jpg

家でもたびたび転倒する義父ですが、開始早々の転倒事案となった施設側はさぞ慌てたことと思います。

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 10.jpg

生活相談員さんの説明では幸い怪我はそれほど大したことなく本人も落ち着いている様子。

しばらく気をつけて経過観察してくれるとのことでした。

急いで迎えに行く必要もないようでホッと一安心。

でも

やっと漕ぎ着けた義両親のショートステイ。久々に羽を伸ばしていたら着信の嵐が!/山田あしゅら 11.jpg

と、ココロの中で呟いちゃった私でありました。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

山田あしゅら

60代主婦。3人の息子は巣立ち、孫が2人いるおばあちゃん。 義父・太郎を平成31年4月(享年90歳)、義母・はな子を令和2年11月(享年95歳)をそれぞれ見送り、現在は夫と二人暮らしをしている。13年間にわたり義父母の介護の奮闘を綴ったAmebaブログ 「13番さんのあなー介護家庭の日常(現・13番さんのつぼ)」をもとに 平成29年7月『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』を出版。

※毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

山田あしゅらさんのブログ:13番さんのつぼ

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP