「40代の男性です。メタボの同僚がダイエット目的でマラソンに挑戦。なんとフルマラソン完走を達成しました! でも、いつの間にか目的が変わっていき...」

■メタボの同僚がダイエット目的でマラソンに挑戦!
同僚のMさん(49歳)の話です。
Mさんは私(49歳)と同期入社。
入社した頃のMさんは、特に痩せても太ってもいない中肉中背の体型でした。
Mさんが配属されたのは営業課。
明るい性格のMさんは、接待なども嫌がらずにどんどんこなしていったので、社内と社外どちらからも評価が高く、40歳になる頃には課長職になっていました。
しかし、接待の回数が多くて食生活が不規則になり、課長職になった頃にはすっかりメタボ体型に。
Mさんから聞いたところ、体重は100kgを超えてしまっているとのことで、医者からも「いまは特に悪いところはありませんが、この食生活を続けていると必ず体を壊しますよ」と警告されてしまったそうです。
さすがにMさんもまずいと思ったのか、5年ほど前のある日、「俺、ダイエットのためにマラソン大会に出場するから」と突然の宣言!
周りは「無理だからやめろ!」とか「大丈夫?」とか心配していましたが、本人は意に介さずエントリーしてしまいました。
エントリーしてから大会までの半年間、Mさんは毎日10km以上のランニングを日課とするなどトレーニングに励みました。
学生時代に運動経験はなかったそうですが、「別に苦しくないよ。やってみると案外楽しいんだよ」と黙々とトレーニングを続けました。
その大会は42.195㎞を走るフルマラソンです。
大丈夫かなと心配していましたが、何と4時間を切る好タイムで完走したのです!
まさか半年で完走するまでになるとは...驚きました。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。