アラフォー、アラフィフ世代の女性を中心に、実体験エピソードを寄せてもらいました。年齢を重ねると健康や人間関係、お金などさまざまな問題が発生しますが...。あなたならこんな時、どうしますか?
■「何かあったらこちらに」こういう研修をまず受けました
50代の男性です。
2024年2月と3月の2カ月間だけバイトをしました。
業務内容は、来客の方にパソコンとソフトの操作や入力方法などを補助するものです。
2月の初めに5日間の研修があり、ソフトの使用方法と業務内容を学びました。
たった5日ではマスターできない量の学習内容でしたが、とりあえず接客しながら正社員の方に質問し、仕事を覚えていくというスタイルでした。
研修の最初の講義は、業務内容や勤務についての心構え、ルールについて学びました。
その中でハラスメントについても説明を受けました。
いまどきはこういった説明を受けるのだなと思いながらも、ハラスメントなんて自分には関係ないと他人事のように説明を聞き、「何かあったらこちらに連絡してくださいね」という用紙を渡されました。
そこには「判断に迷ったとき、何かおかしいと気付いたときは、相談・通報窓口又は倫理審査会に相談しましょう」の言葉と電話番号が書かれていました。
「短期のバイトだし、私には関係ないなぁ」
そう思っていました。
こうして5日間の研修は終了。
いよいよ業務がスタートしたのですが、来客の方にパソコンやソフトの使用方法・説明をするとすごく感謝され、やりがいを感じるものでした。
研修では「クレームを言われることもあります」とのことでしたが、そういうことはありませんでした。
ただ、業務内容に難解な部分があるので、正社員の方に質問・確認しなければなりません。
研修終了から2週間ほどたったある日の朝、不機嫌そうな正社員のAさん(30代前半男性)が、私の質問にイライラしていました。
その日は知識外の業務が多く、その都度Aさんに確認しなければなかったからです。
しかし「なんで? なんでそうなんの?」「研修でやったよね?」などと返してきました。
我慢しようと思いましたが、「やったよね、これやったよね」「マジでやめてくれる?」という威圧的な対応にほとほと嫌気がさしました。
「分からないことがあったら質問してください」「必ず確認してください」とのことで始まったバイトですが、理解できない私が悪いんでしょうか?
納得できなかった私は「何かあったら連絡」という相談窓口に電話してみました。
■「ハラスメント相談窓口」に電話をかけると...
電話すると、非常に丁寧にこちらの話を聞いてくれて、「ちゃんと対応する」と答えてくれました。
どんな変化があるかな? と思いつつ「会社に居づらくなりませんか?」と質問してみました。
「大丈夫です」と言っていたので、多少の不安もありましたが、どう変わるのか楽しみでもありました。
翌日出勤してみると、さっそく例のAさんと顔を合わせました。
もともとあいさつもちゃんとできないような人でしたが、元気のいいあいさつをし、ため口や命令口調が敬語になり、質問にはちゃんと答えてくれるようになりました。
どういった連絡が入ったのか分かりませんが、他の社員も心なしかいろいろな面で丁寧になったと感じました。
「ハラスメント相談窓口」に電話をかけて良かったという思いと、その影響力にびっくりしました。
それにしてもAさんはなんて言われたのでしょうか...気になります。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。