「42歳の女性です。退職後、趣味がなかった父は外に出なくなり体調が悪くなる一方でした。また、治療も拒否する父は若くして介護認定を受けて、母は父の介護に明け暮れるようになったのです...」
アラフォー、アラフィフ世代の女性を中心に、実体験エピソードを寄せてもらいました。年齢を重ねると健康や人間関係、お金などさまざまな問題が発生しますが...。あなたならこんな時、どうしますか?
■明るい未来が見えない! 我が家の老々介護が始まるまで
父(71歳)がおかしくなり始めたのは、会社を辞めて数年後でした。
仕事を辞めて、趣味もなく友人付き合いも好きではない父は家にいることが多くなり、自分の部屋でゴロゴロしながらテレビを見る生活を何年も送っていました。
当然、筋力は弱まり、骨も脆くなり、体調は悪くなる一方でした。
そんなある日、圧迫骨折してしまい、その日を境に外出することもなくなりました。
その後、鼠径部ヘルニアにもなりました。
足の付け根に子どもの頭部ほどの大きさの腫瘍ができたのに、父は手術を拒否。
家族は父のわがままに振り回されていました。
その頃から母(71歳)による老々介護が始まりました。
両親は関東に住んでいて、私を含めた子どもたちが住んでいたのは関西圏。
それぞれ家庭も仕事もあり、さらにコロナの影響で帰省できなかったため、父のことは母にまかせっきりでした。
その間に父は要介護2になりました。
■転機は祖母の死。父が老人ホームに入るまで
2021年夏には伊豆高原に住んでいた母方の祖母が亡くなり、葬式や住んでいた老人ホームの事務処理などで数泊せざるを得なくなった母は、一度だけ父にショートステイをお願いしました。
仕方がなく了承してくれたのですが、父はそれが気に食わなかったようです。
戻ってくると「もう絶対に行かない」と言って、母に自分の介護のすべてを任せるようになりました。
それからは、週2回のシャワーのお手伝いだけをヘルパーさんにお願いし、それ以外はすべて母がやっていました。
父はおむつを履くのを嫌がるので、日に何度も粗相をしたり、夜中に勝手に救急車を呼んでしまったりしたこともあるそうです。
そんな生活を数年続けていくうち、もともと病気を患わっていた母は容態が悪くなり、いつ倒れてもおかしくない状態に。
同時に父の容態も悪くなりました。
このままでは共倒れになるとケアマネージャーさんは心配し、何週間もかけて父にショートステイの利用を説得してくれました。
しかし2023年春、そのショートステイ先で父は転倒し、大腿骨を骨折。
手術後、1カ月間ほど入院した後にリハビリ病院に転院、そして介護老人保健施設に入ることになりました。
そのタイミングで、父は要介護4と診断されました。
私たち家族は、母1人で介護するのはもう無理だと判断し、老人ホームを探すことにしました。
ただ、現実的な話、お金がかなり必要なことが分かりました。
第1希望の施設は月25万円程度、第2希望の施設は月20万円程度かかります。
父は若くして要介護4になってしまったので、入居期間も比較的長くなるはずです。
平均寿命まで生きたとして、総額いくらかかるかを計算したときには頭がくらくらしました。
お金の面で大変なことになりそうですが、入居待ち期間に関しては運がよく、父が介護老人保健施設に入居してからわずか3カ月後には特別養護老人ホームに入居できることになりました。
南向きの5階、9畳でトイレ付の個室、本人の希望条件はすべて満たしていました。
そして現在、入居して1カ月が経とうとしています。
しかし、父は母が会いに行くたびに文句しか言わないそうで、聞いていてモヤっとしました。
どれだけ父の希望をかなえようと周りが身を粉にしているのかと。
私は父とすでに6年以上会っていません。
老人ホームに入居して落ち着いたら会いに行く約束をしましたが、文句を聞くためだけに片道5時間もかけて会いに行くのかと思うと、行きたくないのが正直な気持ちです。
実の父に対してひどい態度だと思われるかもしれませんが、父と母の今後を考えるとモヤモヤしています。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。