夫の実家で高齢の義両親と同居する義弟。35歳ですが定職にも就かず、歌手を夢見て毎日のんびり暮らしています。高齢の義両親が義弟の面倒をみているのですが...。ある日、義父から自分の代わりに義弟を車で送ってあげるよう頼まれたんです。正直、『なぜ、私が!?』とモヤモヤしています」
■義両親は義弟への愛が深すぎる!?
夫も最初は義弟に「いいかげん自立しろ。せめて1人暮らししたらどうだ?」と勧めてくれたこともありましたが、最近では「義弟は何を言っても聞く耳を持たない。義父母が好きで義弟の面倒をみてるのだから、もうほっておいたらいいんちゃうか」と言うようになってしまい、どうしようもなくなってしまいました。
先日は、主に運転担当の義父が腰を痛め、農作業車も運転もできない日々が続きました。
ですが、そのときも義弟は歌のレッスンがあり、車が必要。
夫は会社員なので、必然的にその運転は私にお鉢が回ってきてしまいました。
ただその日は、私の子どもの用事につきあわなければならなかったので丁重にお断りしたのですが、当日の朝に義母から電話があり「○○ちゃんの一生がかかっているレッスン日なのに。○○ちゃんがこれから電車で動いて遅刻してしまったら、あなたが責任取ってくれるんでしょうね!」などとすごい剣幕で叱られました。
ちょうど隣にいた子どもがぼそっと一言「おばあちゃんって息子コンプレックスやね」と。孫にここまで言わせる義両親と義弟の関係って、何だかモヤモヤを通り越して薄気味悪い気持ちさえわく出来事でした。
30過ぎて定職にもつかず、結婚もせず、両親の元で中年になっても夢見る夢男さんで過ごせるって羨ましい......。
けれど、私が独身女性だったら、こんな人を旦那にすることはないなとも思ってしまいます。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。