「ティッシュを当てる」はNo! 軽い尿漏れなら普通の下着+パッドをお試しあれ

「ティッシュを当てる」はNo! 軽い尿漏れなら普通の下着+パッドをお試しあれ pixta_36126294_S.jpg尿漏れや便漏れなどの排泄トラブル。歳だから仕方ない......と後回しにしがちですが、健康で快適な暮らしを送るには避けては通れない問題です。そこで、ユニ・チャーム株式会社 排泄ケア研究所の梅林真紀さんに現代の排泄事情からケア方法までを伺いました。

前の記事「パッドからパンツタイプへ。排泄ケアはトラブル&身体機能の進行に合わせて行います(6)」はこちら。

 

簡単&手軽に"ちょいモレ"問題を解決

近年、目覚しい進化を遂げている排泄ケア用品。ユニ・チャームによると、大人用紙おむつ市場の年間の成長率は、主に寝て過ごす人が使用するテープ止めのタイプは変化がないものの、紙パンツタイプは一年で105%、パッドタイプは同110%とのびているといいます。

「これは軽い症状で早めのケアを心がける人が増えてきたことを表わしています。また同時に、早めにケアすることで排泄トラブルも軽度から中度、中度から重度への進行を遅らせることができるという証明にもなっています」と、梅林さん。

女性は40代で3人に1人が、男性は50代で3人に1人が経験し、悩んでいる尿漏れ。まだ早いのでは?とためらう必要はありません。

「軽度の尿漏れケアであれば、生理用ナプキンと同じ形状の軽い尿漏れ用パッドがおすすめです。普通の下着につけるだけなので手軽に利用できますよ。吸収量は20ccから300ccまでと幅広く、どれも尿をすばやく吸って外に漏れる心配はありません。また、消臭ポリマーが配合されているのでニオイで周囲に気づかれる心配もありません。つけ心地はサラッとしていて軽く、アウターにも響きません」

もちろん女性用に限らず、男性用の尿ケアパッドも吸収量10ccから250ccまでの製品が揃っているので、ご安心を。

ちなみに1回の尿量の目安は健常者で200~300cc、高齢者で100~150cc。どれくらいの吸収量のものを選べばいいかは、以下を参考に。パッケージに表示されているので確認してください。

●女性用
ちょっと気になる人:20~99ccの製品
気になる回数が増えた人:100~199ccの製品
間に合わないときがある人:200~299ccの製品
一気にくる漏れが気になる人:300cc以上の製品

●男性用
トイレの後にちょろっと漏れる:~20cc
回数が増えた人:~80cc
間に合わない回数が増えた人:~250cc

 

家にいるときはいいけれど外出時はちょっと心配......そんな不安を解消することから始めてもいいですね。

尿漏れ経験者の中には、ティッシュやトイレットペーパーを何枚も重ねて下着の中に敷いてみたり、薄手のハンカチなどをあててみたり、と人知れず苦労している一方で、効果はあまり得られない、という人も。そんな人こそケア用品を一度試してみれば、その快適さが実感できるに違いありません。

費用がかかりそう? いえいえ、尿漏れパッドは医療費控除の対象です。ほかの医療費とあわせて年間10万円を超える場合は、税金の一部が還付されるのでご安心を。

 

次の記事「漏れない?の不安を解消! 大人用おむつ「紙パンツ」「テープ止め」の選び方と使い方(8)」はこちら。

取材・文/岸田直子

<教えてくれた人>
梅林真紀(うめばやし・まき)さん

ユニ・チャーム株式会社 排泄ケア研究所 研究員。看護師。全国の施設・病院で排泄ケアの実態を調査しながら、紙パンツを使ったトイレ誘導・自立排泄支援の普及活動に携わる。元気なシニア向けの尿漏れ防止講座、紙パンツの使い方講座などの講師として全国を飛び回っている。

※※※骨盤底筋のゆるみをサポート! 軽い尿漏れでも外出安心な失禁対策ガードルショーツを、中村綾子先生と『毎日が発見』が共同開発しました。※※※

 

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP