「疲れやすい」などの不調の原因。実は「低栄養」かも!?/知っていますか?「低栄養」(1)

「疲れやすい」などの不調の原因。実は「低栄養」かも!?/知っていますか?「低栄養」(1) pixta_25079348_S.jpg

酷暑といわれる夏を乗り切ったころには、体力が奪われて食欲がないことがありますね。真夏の環境に適応できないと、自律神経が乱れて食欲不振にもなります。食べないと体力の消耗は激しく、体がだるい、やる気が起きないなど、心身の不調につながるのが夏バテです。でも、暑い環境は自分で変えることはできません。加えて、「あっさりしたものを少なめに食べると、ダイエットにもなる」と考える人がいます。この状態を放置した先に待つのが「低栄養」状態。実は、とっても危険です。

  

痩せている人のほうが太っている人より死亡率高し!

「私たちの長年行っている疫学調査(ある集団を対象に行う追跡調査)では、太っている人より瘦せている高齢者の方が、追跡調査の8年後には、死亡率が高くなっていました。低栄養状態によって、死亡の危険度は1.5倍も高くなっていたのです。要介護になるのも、瘦せている人の割合が高いとの結果でした」と話すのは、東京都健康長寿医療センター研究所副所長の新開省二先生。この疫学調査における「瘦せている人」は、体格指数(BMI=体重㎏÷身長m×身長m)で「20以下」の人です。一般的に病的に瘦せているといわれるのは「18.5」以下ですが、低栄養状態は、「20」以下で起こっていると考えられるのです。身長1.55mの人の場合は、体重49㎏未満になると「瘦せている人」になります。食欲不振を放置しないようにしましょう。

  

「低栄養」、知っていますか?

はっきりした定義はありませんが、健康な体を維持するために必要な栄養素が足りない状態(病気の名前ではありません)をいいます。

【推定数】
‣65歳以上の約15%
‣80歳以上の約30%

【なりやすい人は?】
‣高齢期(65歳以上の人)
‣食べる量が年々減少している
‣ダイエット、太り過ぎを気にして少食
‣健康情報をうのみにする
可能性があるのは?...目安となるのはBMIの数値20以下の人、または血中アルブミン値が4.0以下の人

【原因は?】
‣食べる量が不十分
(噛む力の低下、嗜好の変化による。病気が潜んでいることも)
‣体力の低下→外出しない→食欲の低下から
‣食事の時間が不規則、または回数が減少する
‣誤った知識("粗食が健康に良い"など) 
‣さまざまな要因が悪循環を引き起こす

次の記事:「放っておくのは厳禁! 低栄養ってなぜ悪いの? 知っていますか?「低栄養」(2)」はこちら。

  

「疲れやすい」などの不調の原因。実は「低栄養」かも!?/知っていますか?「低栄養」(1)  新開先生
<教えてくれた人>
新開省二(しんかい・しょうじ)先生
東京都健康長寿医療センター研究所副所長。医師・医学博士。日本老年医学会や日本公衆衛生学会などの評議員、厚労省「健康日本21(第2次)策定専門委員会」委員などを歴任。
 
この記事は『毎日が発見』2017年9月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP