「仕事先で顔を合わせるお酒好きのA子とは、時々飲みに行く間柄です。お会計の時、『お財布忘れた』と言うので、その時は立て替えたのですが...」
■A子の飲み会代を立て替えたけど、返してくれる様子なし?
仕事先で月に1〜2回顔を合わせるA子(35歳)は酒豪でした。
わたしもお酒は大好きなので、共通の友人を介して3人で飲み会を企画、実現したのが2年前のことです。
当日少し遅れて来たA子。
席に着くなり「財布を忘れてきて、ATMでお金をおろせなかった〜」。
もう1人の友人と顔を見あわすも、仕方ないので「大丈夫よ、出しとくから次返してね〜」と答え、飲み会は始まりました。
「いつものカバンと違うのを持ってきたから、中身を全部入れ換えてなくて〜」とわかったようなわからないような言い訳をA子はしていました。
電車に乗って来ているのに財布を忘れるとかあるかな、と思いつつもそのときは深くは考えませんでした。
その日は2軒ハシゴして、金額をグループLINEで送信して別れました。
1人6000円強くらいでした。お酒が強いA子は、最後まで一番しっかりしていました。
それから1週間ほどたち、仕事先でA子と会いました。
飲み会で一緒だった友人もその場にいたのですが、A子は屈託ない笑顔で「こないだは楽しかったね〜! また行こうね〜」と、立ち去りました。
友人とわたしは顔を見合わせ「??」。
「A子、忘れてるのかな? そんなに酔ってなかったと思うけど......」と不思議に思っていました。
まあ、また会うだろうしいいか、とそのときは軽く考えていたのです。
そしてしばらく経ってまたA子と会いました。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。