夫の「夜のクセ」が生理的にムリすぎる!心を無にして乗り切ろうとするも限界が...

「40代の女性です。結婚前から悩まされている、夫が寝ている間に出す『ぴちゃぴちゃ音』。いつかなくなる日がくるのでしょうか...」

アラフォー、アラフィフ世代の女性を中心に、実体験エピソードを寄せてもらいました。年齢を重ねると健康や人間関係、お金などさまざまな問題が発生しますが...。あなたならこんな時、どうしますか?

夫の「夜のクセ」が生理的にムリすぎる!心を無にして乗り切ろうとするも限界が... 46.jpg

■「もぐもぐぴちゃぴちゃ...」この音、気になりだすと眠れない!

40代後半の夫は寝ているとき、とにかくうるさいんです!

いびき、歯ぎしり、寝言、なんでもござれで、いきなり大きな声で話し出したときはびっくりして飛び起きました。

心臓に悪すぎです。

そんな夫の行動の中で一番嫌なのは、寝ている間に口をもぐもぐさせること。

なにか咀嚼しているの? と思うくらい、寝ている間もぐもぐ、くちゃくちゃ、ぴちゃぴちゃ...しているのです。

初めてこの音を聞いたのは付き合っていた20代の頃でしたが、「うわ...これは付き合うのは難しいかも...」と、生理的にドン引きしてしまいました。

ただ調べてみると、ストレスなどによって睡眠の質が悪いから起こるもの...という場合が多いようで、普段から大変なんだなと同情してしまった私。

この音以外は基本的にいい人だったので、音が鳴っても聞かないように、心を無にして乗り切るようにしました。

「あ、また口をもぐもぐしている!」と思って聞いてしまうと、「気持ち悪いかも...」となってしまうので、ともかく音を認識しないように無視。

そうすることでなんとかやり過ごしてきたのですが...。

■まさか遺伝!? 子どもたちも「もぐもぐ」とし始めて...

現在も「もぐもぐぴちゃぴちゃ」は続いているのですが、ふと気づいたことがあります。

それは小学生の息子2人たちも、寝ている間に「もぐもぐぴちゃぴちゃ」と音を鳴らしていること。

赤ちゃんの頃はエアーチュパチュパ(赤ちゃんがおっぱい吸ってないときも、まるで吸ってるかのようにチュパチュパと口を動かす様子)をよくしていたのですが、いつかはなくなると思っていました。

それなのに、小学校高学年になっても続いていて...これはエアーチュパチュパではなくて、遺伝なのでしょうか?

さすがに子どもたちには治してもらいたいので、夫に睡眠外来に行って原因を突き止めてもらうようにお願いしています。

一緒に子どもたちを連れて行ってくれるようです。

親子のもぐもぐ連鎖をここで断ち切れますように...。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP