「50代の女性です。2023年10月に母(85歳)が詐欺にあってしまい生活が一変しました。父も伯父も亡くなっているいま、話を聞いてあげられるのは私だけですが、会うたびに詐欺の話を聞かされるのはしんどくなってきました」
アラフォー、アラフィフ世代の女性を中心に、実体験エピソードを寄せてもらいました。年齢を重ねると健康や人間関係、お金などさまざまな問題が発生しますが...。あなたならこんな時、どうしますか?
■母が特殊詐欺で騙された...!
2023年10月、母(85歳)が詐欺にあってしまいました。
ある日の夕方、犯人は銀行員になりすまし、母の保険証が偽造されて口座から50万円がおろされたと母に電話しました。
さらに警察官になりすました人物も電話してきて、受け子と言われる犯人の一味が実家に到着するまで母に電話を切らせませんでした。
言われるがまま受け子にキャッシュカードを渡し、暗証番号も教えてしまった母ですが、さすがに不安になったようで私(52歳)に電話をかけてきました。
ですが、母はその電話でキャッシュカードを渡してしまったことは一切話さなかったのです。
このことが事態を悪化させました。
「保険証が偽造されて口座から50万円がおろされちゃったの。明日の午前中、銀行の人がくるから、あなたも同席してくれない」
母はそれしか言わなかったのです。
そんなことあるの? と思いつつ、同席を約束した私。
そうです、私もすぐに詐欺だと気づかなかったのです。
翌朝、夫に相談した私。
夫から「おかしいのでは?」と指摘され、ようやく詐欺かもと思いました。
しかし、通帳から1日の引き落とし上限額の50万円を2日分、合計100万円が引き出されてしまった後でした。
そこからすぐに警察に届けましたが、この100万円は戻ってきませんでした。
■この日を境に悪いことが続き...
すっかり意気消沈してしまった母。
記帳すると、犯人が母の口座からさまざまな口座に振り込んだ形跡が確認でき、振り込みだけで通帳2ページ分もありました。
少しずつ状況が分かってきた母は、落ち込んでいられないとだんだんいつもの調子に戻ってきました。
ただ、気が強い性格のために「だからあんたに電話したじゃない!」と、詐欺の件で私を責めるようになったのです。
確かに電話をもらった直後に私が気づいていれば、被害額は当日引き出された50万円分だけで済んだかもしれません。
私も自分を責めていました。
でも、毎日毎日あんたのせいだという感じで責められると、こちらもイライラしてきます。
とはいえ「はい、私も悪かったよね...」と返すのは疲れますし、どんどんストレスが溜まってしまいます。
その後も私と母には悪いことが続いています。
まず、母の家のお風呂の調子が悪くなり、修理することになりました。
次に玄関の鍵の調子も悪くなって、なんと内側から開かなくなり、鍵を交換することになりました。
私は、疲れが出たのか耳の調子が悪くなり、耳鼻科にしばらく通いました。
その後、車の調子が悪く、バッテリーとスイッチを交換。
交換したのに調子はずっと悪いままで、整備士さんも原因が分からないとのことです。
極めつけは車のタイヤがパンクしたこと。
ここまでくると何でも来い! という気持ちではあるのですが、それにしてもこう続く!? とむしゃくしゃしてしまいます。
詐欺にあってからのこの負のループ、どうしたら止まるのでしょうか?
早く、良い運気がきてほしいと願うばかりです。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。