性別:女
年齢:54
プロフィール:昨年の秋に認知症でパーキンソン病をもった父(85歳)を呼び寄せ、親子孫の三世代で暮らしています。
※ 毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。
◇◇◇
介護制度は、特に在宅介護においては、介護する側にも必要な制度だと感じています。介護する家族を介護から解放してリフレッシュさせてくれる「レスパイトケア」がないと、自分の親の介護であってもストレスがたまります。
昨年の秋から父と同居しているのですが、私は自分の息抜きも兼ねた趣味の時間を確保したいと思い、今年の秋から父のショートステイをお願いすることにしました。でも、父はショートステイに行くのを嫌がります。おそらく、頻尿でトイレに行く回数が多いのに、空間認識ができないために、トイレの場所を覚えられないことが苦痛なのでしょう。
「来月のショートステイはどうしますか?」そうケアマネージャーさんに聞かれて、眉をひそめる父。すると「娘さんの生活も大事にしてあげましょうよ。ショートステイ、嫌かもしれないけれど、娘さんのためにちょっと我慢して、頑張って行ってあげてください」とケアマネージャーさんが父を諭してくれたのです。
硬いままの父の表情からは、行きたくはないけれどケアマネージャーさんの言うこともわかる、そんな複雑な心境が読み取れました。
そんな心強い助言をしてくれたケアマネージャーさんは、父にとっては3人目になりますが、ご自身の親の介護のために実家に戻ることになったようで、残念なことにもうすぐ退職されます。
父がまだ遠方で一人で暮らしていた時のケアマネージャーさんは、亡き母の要介護生活をずっと支えてくれた方でした。母の時からのお付き合いでしたので、父が我が家に越してくるまで、遠隔地からも安心して父のことをお願いすることができました。
そして、昨年父が我が家に越してきた時のケアマネージャーさんは、近くに暮らす義母の要介護生活を支えてくれていた方でした。当時、私は義母も通いで介護していましたので、両方のことがわかる方がいいと思って同じ方にお願いしたのです。
その時のケアマネージャーさんは、ご自身の病気のために退職されましたが、父と義母の二人の介護をしなければならなかった時には、その大変さを共感してくれました。「困ったことがあったら、なんでも言ってくださいね」という優しい言葉掛けも、私の心の支えになりました。
都合上そうなったのですが、父が一人で暮らしていた家と我が家というそれぞれの地で、父が初めてお世話になったケアマネージャーさんは、どちらも面識のあった方。父のことをお願いする前から、こちらの事情をよく理解してくれているというのは、本当に心強い限りでした。それだけでなく、不安に思うことや、介護保険で使えるサービスなど、気軽になんでも相談できたので助かりました。
ケアマネージャーさんは、介護される父の生活を支えてくれる方です。ですが、介護する私も支えてもらうことで、父との介護生活を頑張ることができます。
父と暮らし始めて1年が経ちましたが、まだまだ父の介護生活は続きそうです。これからも介護制度と新しいケアマネージャーさんに支えていただき、できるだけ在宅で頑張りたいと思っています。
関連記事:ふたりのケアマネが教える「ケアプラン」を作るためのポイント
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。