小学生低学年の息子のおやつに口を出すドケチ夫。遊びにきた息子の友人にも「食べ過ぎだ!」と言い出し<後編>

「ドケチな発言ばかりで家族をしらけさせる夫。そのくせ、自分の趣味にはいくらお金を使っているのか聞いてみると...。矛盾する言動にツッコミを入れるしかありません」

小学生低学年の息子のおやつに口を出すドケチ夫。遊びにきた息子の友人にも「食べ過ぎだ!」と言い出し<後編> 32.jpg

■自分の趣味に散財するのはアリなのか!?

そんな夫ですが、漫画やアニメ、映画にスポーツ(特に野球)など趣味が多く、グッズもたくさん収集しています。

極端に言えば、毎日、何かしらの商品が宅配便で届くほどで、お金に糸目をつけず、欲しいものがあったら買ってしまう人です。

ある日、私は息子の好きなキャラクターグッズをネットショップで買い物していました。

その様子を見た夫は「本当にこんなに買うの? いいんだね? こんなに買って」と、またケチ発言が出そうな雰囲気になってきました。

そのとき、ピンポーンと宅配便が届いて、中身は夫の好きなアイドルがデザインしたトレーナー。

すかさず私は「これいくらだったの?」と聞くと、夫は「〇万円」とボソリ。

それ以降、私の買い物に何も言ってこなくなりました。

夫のドケチ発言は直らないと思いますが、あの瞬間、とってもスカッとしました。

仕事はしっかりやってくれているので、ドケチな発言を除けば不満はないのです。

これからもケチで嫌味な夫には適度に反撃しながら、上手につきあっていきたいと思います。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP