「彼氏との外泊を繰り返す19歳の娘。もちろん親として容認しているわけではありません。でも、娘の気持ちもわからなくもないんです。母親として、どうしたらいいのでしょうか」
■娘の外泊問題。母としてどうしたらいいか、答えが出ないまま...
年末年始、毎年わが家は家族で私の実家に行くのですが、娘は新年2日からしか行くことができないと言います。
聞けば大晦日はサークルの人たちと年明けして、そしてごにょごにょと言葉を濁し(察してという雰囲気で)行けるのは2日だと。
そうそう1日は彼と過ごすのね、どこに行くの?と聞いても中部地方とだけ。
中部地方ってどこよ? 先日日帰りでスケボー行ったって言ってたし長野でまたスケボーとか?と聞くと、まあそんなもんじゃない、と娘。
どこまで根掘り葉掘り聞いてもいいものか、そんなことを考えて追及の手を緩めてしまいます。
一人暮らしをしている子どもだったらもっとわかっていない親もいるはず、なんて自分を納得させながら、ここまでくるともう今更理由もなく、反対もできません。
でもやはり外泊に対して完全には賛成できない気持ちから、一日中ため息が止まらないのです。
そして1月2日夕方、娘が実家にやってきました。
ちゃんと聞けない私に代わって祖母である母が、どこに行ってきたの?と聞くと、京都と岐阜、昨日は岐阜に泊まったと言って八つ橋をお土産に持ってきました。
ちょっと待って、1泊で京都と岐阜は回れないでしょう、そう思ったのですが主人も息子もいる中それは言えませんでした。
ここで娘に対して疑惑がわいてしまいました。
正直に話してくれていると思うから渋々認めていたんだよ、それなのにやっぱり嘘をついていたときもあったの?と。
でも自分だって親に嘘をついたときもあったし、親も気付いていたのかもしれない。
嘘とわかっても責め立てずに見守るべきなのかな。
頭の中は複雑な思いがゴチャゴチャになって、そしてどうすることが正解なのかもわからないまま、今日もため息をつく私です。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。