親戚付き合いを「義母任せ」にしたせいで...「シワくちゃの1万円札と怒りの手紙」が届いて<前編>

「親戚付き合いの大変さを実感することがありました。アラフォーの私が約30年前に出産した頃の話です。夫の親戚付き合いは、義母の言う通りやってきたつもりだったのですが...」

親戚付き合いを「義母任せ」にしたせいで...「シワくちゃの1万円札と怒りの手紙」が届いて<前編> 6.jpg

■出産後しばらくして届いた現金書留

第一子が生まれて間もなくのこと。私は30歳、夫は28歳でした。

夫はひとりっ子なので、兄弟姉妹などとの付き合いはなく、気楽。

しかし、義父母に兄弟姉妹が多く、お付き合いは義母主導で言われるがままにやってきました。

例えば、夫の従姉妹の子どもが小学校に入学するときなどは義母から「お祝いをしてあげなさい」と言われるので都度プレゼントを贈ります。

一度など、言われるがままに贈ったところ、「あのー、お祝い届いたんだけどー、実はもう2年生なの」と電話がきて、いかに自分で考えずに心の伴わない贈り物をしていたかと反省したこともありました。

私たち夫婦に赤ちゃんが生まれて、床上げも済み、慣れないながらも平和な日常生活を送っていたある日のことです。

夫の叔父、義母のお兄さんにあたる方から現金書留が届きました。

開けてみると、明らかに便箋を引きちぎったような紙片に叔母の手によるものと思われる書きなぐりの文字が。

そこには季節の挨拶の言葉もなく、いきなり短い文がありました...。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

注目記事

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP
S