「その常識はもう古い?」うつ病の人に「がんばれ」は禁句? 鎌田實さんに聞く(2)

「その常識はもう古い?」うつ病の人に「がんばれ」は禁句? 鎌田實さんに聞く(2) pixta_21802390_S.jpg

前の記事:「鎌田實さん「その常識はもう古い?」(1)欧米型の食事は体に悪い」はウソ、ホント?」はこちら。

「うつ病の人に、『がんばれ』という言葉は言わない方がいい」というのもその一つです。うつ病になる人はまじめな人が多く、これまでがんばり過ぎてきたのだから、「がんばれ」という激励はさらに追い詰めることになる、というのが主な理由です。

それに異を唱えるのは、獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授の井原裕医師です。『激励禁忌神話の終焉』(日本評論社)という本を書いています。「禁忌」とは「してはいけないこと」という意味で、医学界ではよく使われます。激励してはいけないというのは神話であり、それはもう終わったというタイトルは、とてもインパクトがあります。

 

日常生活に復帰するにはがんばることも必要

うつ病にはいろんな段階があります。眠れない、食べることができない、何もする気になれないといった症状が強い急性期には、抗うつ剤を使い、休養することが大事です。しかし、ずっと休ませていいわけではありません。

回復期は、ちょっと調子が良くなったり、また悪くなったりという波を繰り返しながら、徐々に良くなっていきます。このとき、少しだけ背中を押してあげることが、うつ病を長引かせないことにつながるというのです。回復期になっても、これ以上がんばらなくていいから、ゆっくり寝てなさいと言っていると、仕事のスキルも体力もますます落ちていきます。朝決まった時間に起きて、満員電車に乗って会社に行くという日常生活に戻るには、メンタルでもフィジカルでも、少しずつ、少しだけ、がんばることが必要ということです。

いま健康情報があふれています。そのなかには医学的根拠のないものも少なくありません。また、新たな発見によって書き換わる情報もあります。そうした情報とかしこくつきあいながら、常に「常識」を疑いながら、更新していく柔軟な姿勢が大切です。

  

「その常識はもう古い?」うつ病の人に「がんばれ」は禁句? 鎌田實さんに聞く(2) pic006.jpg
<教えてくれた人>
鎌田 實(かまた・みのる)さん

1948 年生まれ。医師、作家、東京医科歯科大学臨床教授。チェルノブイリ、イラクへの医療支援、東日本大震災被災地支援などに取り組んでいる。近著に『遊行(ゆぎょう)を生きる』(清流出版)、『検査なんか嫌いだ』(集英社)、『カマタノコトバ』(悟空出版)、『「わがまま」のつながり方』(中央法規)。

 

■鎌田實先生の特集が一冊の電子書籍に!

shoei.jpg

「鎌田實式 若返り健康法」(『毎日が発見』健康ブック Kindle版)

定期誌『毎日が発見』の大人気特集が電子ブックになって登場!! 
「ぼくは67歳で筋トレを始めてから、人生が変わった!」と話し、ご自身を「スクワット伝道師」という鎌田實先生(71歳)の健康法を大公開。「スクワット」や「かかと落とし」など無理なくできる「筋トレ」の方法をはじめ、ゆで卵やジュースなどの「若返りごはん」レシピ、「心の若返り方」や、若々しい先生の「着こなしの極意」まで、盛りだくさん。保存版の一冊です!!

この記事は『毎日が発見』2017年9月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「趣味」のキーワード

PAGE TOP