<この体験記を書いた人>
ペンネーム:さんた
性別:女性
年齢:46
プロフィール:子育て中の主婦です。
2021年度の春、末っ子が小学校に入学しました。
通学にバスを利用するため、安全面を考慮してキッズケータイを持たせました。
いろいろ制限があり、通話とメール、それも保護者の登録した相手としかできません。
子どもの安全のために持たせる携帯なので、機能制限のついたキッズケータイがいいと選んだものです。
10年前、長女が小学生だった頃もキッズケータイを持たせていました。
当時、娘の周りの子どもたちのほとんどがキッズケータイを使っていました。
ところが、末っ子の時代になると周りにはスマートフォンを持っている子が多く、驚きました。
大人が使っているようなスマートフォンと同等のもので、お友だちと自撮りをしたり、LINEなどのアプリを使いこなしたりています。
スマートフォンを持っている子どもたちは、すぐにLINEグループを作って仲良くなっているようでした。
ある時、子どもにスマートフォンを持たせているAさんから私に、LINE画面のスクリーンショットが送られてきました。
どうやら、子どもが使っているスマートフォンの画面のようです。
そこには、同級生の女の子の顔写真を面白おかしく加工した画像の投稿と、それを楽しむようなスタンプが映っていました。
Aさんの娘さんとお友だちが、LINEグループ内で同級生の顔写真を加工して遊んでいたのです。
小学校1年生の子どもたちが自由にスマートフォンでLINEアプリを使っていた時点で、こういったイジメやトラブルが発生することは予想できました。
しかし驚いたのは、それを送ってきたAさんが、このことに疑問を感じるどころか面白がっていたことです。
「写真を加工されている子はこれを知ったら悲しんでしまうんじゃない?」と指摘しましたが、「ないない~! 話題にしてもらって喜んでるよ!」と笑います。
もしうちの息子だったらとしたら、息子が被害者になったとしても加害者になったとしても、親としてとてもショックを受けるし、叱ると思います。
この親にしてこの子ありか...と思いましたし、子どものいたずらも残念ですが、それ以上にAさんの言動にガッカリしました。
我が子にスマートフォンを持たせなかったのは正解だったと感じています。
近い将来、息子も他の子と同じようにスマートフォンを持ちたいと言うはずです。
10年ほど前、長女の頃には起こりえなかった子ども同士のSNS上のトラブルを見て、子どもが加害者になることも被害者になることも考えてしまいました。
保護者としてどう対応したらいいのか...頭を抱えてしまう出来事でした。
人気記事:《漫画》お酒が飲めない私。友人2人との飲み会で「気を遣わないでどんどん飲んで」と言った結果<前編>
人気記事:《漫画》給食室で「触るな」と言われた謎の箱...栄養士が隠していたあり得ない行為とは!?<前編>
人気記事:「嫁のあんたが月20万稼いだら済む話やん」仕事を辞めたい夫をかばう、姑のハチャメチャ理論は...!?《かづ》
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。