「厚かましい! そんな大学出身じゃ娘は嫁がせない」友人の母の「裏の顔」に愕然した出来事<前編>

「50代の男性です。友人の母親にまつわる話です。幼い頃から最大の理解者だったはずの母親。しかし、その本心は違ったようです...」

「厚かましい! そんな大学出身じゃ娘は嫁がせない」友人の母の「裏の顔」に愕然した出来事<前編> 6.jpg

■多感だったあの頃、いつも僕らの味方だった彼女

友人の母、Aさんに関する話です。

Aさんは、私たちが子どもの頃からPTAの役員や子育て相談員の仕事を精力的にこなし、近所でよく知られた人でした。

その友人宅に遊びに行くたびに優しく声をかけてくれ、私たちは自分の親や教師には相談できないことも、Aさんに心を開いて話したものでした。

高校、大学と進学し、就職してからも、Aさんは私たちの良き理解者で相談相手でした。

「学校の成績は単なる一面」

「決まったレールに沿って生きるだけが人生ではない」

「人と同じでいる必要なんかない」

包容力のある言葉に、何度元気づけられたか分かりません。

私は親と喧嘩するといつも「〇〇のお母さんはそんなこと言わない!」と、Aさんの台詞を引用して反論したものでした。

成績が落ちて両親から叱られたとき、私の長所を褒めて慰めてくれたのもAさんでした。

そうやって救われた仲間は私のみならず、同級生の多くが「あいつのお母さんはいいよな」と口々に話していたのです。

ところが、大人になった私が帰省して友人宅を訪れた日、そこには異様な雰囲気が漂っていました。

友人宅を訪れたと同時に、友人の妹と同い年くらいの男性が家から出て行きました。

どうも様子がおかしく、挨拶に出てきたAさんにも昔の明るさがありません。

いぶかしがりながら友人の部屋に入ると、彼は苦笑して「妹の結婚が破断になりそうだ」と言います。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP