有名企業でスキルを磨いてきたんですよね!? 経歴詐称レベルの「自称」しごでき女子の正体<前編>

「私の職場にとんでもない契約社員の女性が入ってきました。職務経歴書には有名企業の名がズラり、高スキル。即戦力になると思い喜んでいたんですが...。その経歴本当? と思わず疑いたくなるような仕事ぶりで...」

有名企業でスキルを磨いてきたんですよね!? 経歴詐称レベルの「自称」しごでき女子の正体<前編>  7.jpg

■取引先の電話にも「うん、うん」って...

会社で私の所属するチームは、女性ばかり7人です。

チーム内の1人が旦那様の転勤を機に退職する事になり、代わりとして入ってきた30代半ばの女性Aさんがとても大変な人物でした。

Aさんの職務経歴書には有名企業の名前がずらりと並び、そこでIT業務を派遣で行っていたと書かれていました。

スキルシートには、どのソフトウェアも完全に使えます!と読み取れる記載ばかり。

チームの皆で「スキルの高い人が来てくれるみたいで即戦力だわ。助かるね」と話していました。

ですが、Aさんが職場に来て数日。

チームのみんながAさんの仕事ぶりとスキルシートの内容に違和感を抱いていました。

まず、メールやワードといった、どこの会社でも使用するであろう基本的なソフトウェアが使えないのです。

Aさんは「前に使ってたソフトウェアと違うから......」と言い、こちらも最初は慣れの問題かもと思っていたのですが、いつまで経っても覚える気配がありません。

お客様からの電話応対も「はいはーい」、「うん、うん」と友達からの電話のような受け答えで、とてもお客様と話しているようには思えません。

メールの文章も誤字脱字だらけで、敬語ができておらず「この件はそれで良いのだそうでした」などと書いてあるメールを平気で送ってしまうので、お客様が理解できる文章にするためには、いちいち確認しないといけない状態です。

しかし、何か指摘すると「私ばかりが指摘される!」と怒り出すため、チームの女性たちもAさんとは仕事がやりづらそうで、困っていました。

そこで社長にAさんの実務がスキルシート通りでないことを伝え、面接時の様子などを聞いてみました。

すると、びっくりするようなことがわかったのです。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP