性別:女
年齢:55
プロフィール:独身です。この歳まで1回も同窓会に参加したことがありませんでした。そんな私が同窓会に参加しようと思ったきっかけとその心境をお話します。
※ 毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。
◇◇◇
今まで、何回同窓会の案内が来たことか。最初から参加する気も全然なく、案内が来るたびに、「同窓会あるんだ」と案内状を見るものの、そのままそこら辺にポイと置いて、結局日程も何も気にとめたこともなく、不参加の返信すら一度も送りませんでした。
私が通った高校は、1学年270人定員の普通科の男女共学でした。確かに懐かしい思い出が詰まった高校時代。同窓会が懐かしくないといえば否定できませんが、高校を離れた環境でいろいろな人間関係ができてくると、同窓会に行っても話も合わないだろうし、仲の良い友達は個人的に連絡取り合ったり会ったりしていたので、興味は年々薄れていきました。1年生の時に付き合っているとまで噂された仲の良かった男性には会ってみたい、彼に会えるのなら同窓会に参加してもと思いましたが、3年生のときは違うクラスだったので、クラス単位の同窓会では会えなかったのです。
彼とは、1年の時同じクラスで、よく席が前と後ろになって、沢山話しているうちにだんだん一緒にいるのが楽しくなりました。しかし、2年生になってクラスが変わり、私は、初めて彼が好きだと思いました。ですがそれを意識したとたん、別のクラスになってもよく話しかけてくれたのに、逆にそっけない態度をとるようになってしまい、だんだんと彼は遠くの存在になってしまいました。結局、私は他の人と付き合うようになったので、彼に思いを打ち明けることなく卒業してしまいました。
時は流れ、今年の2月にクラスを越えた学年同窓会の案内の往復はがきが届きました。今まで興味のなかった私ですが、参加しようという気になりました。
学年同窓会なら彼に会えるかも?と思ったことに加え、母の病気のことも影響していました。その頃突然母が病気になり入院したことで、私の生活は一転していました。人間って急に何が起こるか分からないと痛感していたのです。私ももう55歳、ある日突然病気になることもあるかもしれません。もし病気になったら同窓会なんていけなくなるかもしれない、そう思ったので参加してみようと思ったのです。
予定されていた会場は、学年同窓会にしてはすごく狭い場所。きっと、そんな多くの参加者はないのだろうと想像はしていました。
5月中旬の当日、緊張しながら会場に向かいました。案の状、それ程の参加者はなく、270人の中の50人位というところでした。学年同窓会なので、当時から全然面識のない人も記憶にない人もいるし、面影は残すものの皆いいおじさんとおばさんで、高校時代以来だったので、急に玉手箱を開けてしまったような心境でした。
でも一番感動したのは、80代になられる先生2人が元気で参加されたことでした。先生の姿を拝見してはじめて、先生の楽しい授業のことや怒られたこと、たわいないことなど、高校時代の光景が駆け巡りました。懐かしいと心から思えた瞬間でした。しかし、悲しいこともありました。それは、会の挨拶の中で亡くなられた方の名前を読み上げられた時です。正直ショックは隠せませんでした。中には、当時可愛らしくて印象に残っている、女の子のクラスメートもいたのです。あの子は、もうこの世の人ではないのだと思った時、彼女の笑顔が浮かんできました。きっと、これから一人、一人と永遠に会えなくなっていくのだと思うと、私は本当に同窓会に参加してよかったと思いました。懐かしい話をはじめ、子供の話から孫のはなし、親の介護の話など、55歳世代に相応しい近況が飛び交いながら、時はあっという間に流れて行きました。
初めて参加して同窓会には、特別な空気があるのだと実感しました。生きてきた道はそれぞれちがっていても、同じ時代を生きてきた同志。世代の違いを感じることもなく、自分らしくいられることが、なんだかとても居心地のいいものでもありました。
次回は、5年後、10年後なのか分かりませんが、いつまで参加できるのか、またお互い会えることを喜び合う会になるのだと思います。いつかは好きだったあの彼に会えるかもと、それも楽しみの1つになりました。また、当時はそれ程仲がいいと言うわけではなかったけれど、今の家が近くということで、同窓会をきっかけに女同士一緒にランチしたり、スポーツジムに通ったり、料理をしてもってきてくれたり、新たな交際もはじまりました。
高校卒業してから、一度も開ける事のなかった玉手箱。そこに見えたものは、18歳からいっきに55歳になった私が、「同窓会って、いいものだね」とほほ笑んでいる光景でした。
◇◇◇
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。