「家族よりスマホが大事なの?」スマホ依存の41歳夫。妻の涙ながらの主張に夫は...<前編>

「2児の母です。夫のスマホ依存で悩んでいます。このままでは会話が成立しません! 先日、どうにか夫を改善させようと、子どもたちと一緒に怒りをぶつけてみました」

「家族よりスマホが大事なの?」スマホ依存の41歳夫。妻の涙ながらの主張に夫は...<前編> 5.jpg

■家族よりスマホが大事なの!?

結婚して11年目を迎えました。

41歳の夫とまだまだ人生を共にして行くのですが、最近モヤモヤしてならないことがあります。

それは夫がスマホに依存していること。

家族で出かけている時、ごはんを食べている時などいつ見てもスマホを手離さないのです。

私が「今日は仕事忙しかった?」と話しかけても、スマホに集中して聞こえていないこともしばしば。

何度か話しかけてようやく気付くのですが、目線はスマホのままで、挙句の果てに返ってくる言葉は...

「なに?」

まったく私の話が耳に入っていません。

毎日の会話すらできなくなるのは本当に寂しいものです。

私よりスマホのほうが大事なの? と心のモヤモヤはどんどん膨らんでいきました。

私の怒りがとうとう爆発したのは、家族で過ごしていた週末のことです。

まだ幼児と小学生の子どもがいるのですが、夫は遊んであげようともしません。

いつ見てもリビングのソファに寝転んでスマホばかり見ています。

子どもたちが「お父さん遊ぼう」と誘っても「今忙しい」と冷たくあしらうだけ。

家族とのコミュニケーションより、スマホ優先になっている夫の姿を見て、私の怒りは頂点に達しました。

「もういい加減にしてよ!!」

夫に怒鳴りました。

「家族よりスマホが大事なの? いつも何をしているの?」と問いかけてみたのです。

すると「ゲームしているだけ」と素っ気なく言い返されるだけ。

さらに怒りがこみ上げてきました。

「子どもたちへの興味すらなくなってしまったの?」

私は怒りを通り越し、涙があふれ出てきました。

感情的になっている私のことを心配して、子どもたちも「いつもスマホばっかり! 遊んでくれない!」と夫に口撃。

今までたまっていたモヤモヤを、子どもたちと一緒に吐き出したのです。

すると、夫は...。

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP