丁寧なメール、「いただき」登場しすぎ問題

――メールで丁寧な文章を書こうとすると「~いただき」を連発してしまいますよね。
たら実 これも私のエピソードです。イラストは、ファミレスでご飯をいただきますのイメージです。メニューはハンバーグとグラタンで、描いている最中にお腹がすきました。「させていただき」「いただいております」「ご覧いただき」などなど...気を抜くといただいてばかりになってしまうので、言い方を少し変えてごまかしたりしています。
かわいいはずの服が大変身する魔法!?

――きれいに変身させてくれるのかと思ったら、現実は残酷...でも共感できてくすっと笑ってしまいました。
たら実 ウォーカープラス編集部の方のエピソードが元になっています。魔法使いが女の子を素敵に変身させている風です。ステッキから魔法を出している部分をキラキラさせるのが楽しかったです。私も通販サイトで服を買ったときなどによく「なんだこりゃ」になっております。
読むたびに「分かる!」と共感し、つい自分だったらこんなことを少女たちに言ってほしいとハマっていく、たら実さんの『少女漫画ぽく愚痴る。』。きっとあなたも、次の「主婦&女子あるある」が待ちきれなくなっているはずです!