「私は、41歳のパート主婦。10歳の娘、7歳の息子と夫の4人暮らしです。最近、急に言うことが大人っぽくなってきた娘。私は、娘の服装や習い事を、娘の気持ちも尊重して決めたいと思っています。でも、義母はそんな娘の様子をよく思っていないようです」
■10歳の娘の成長が微笑ましい毎日だが...
私は11年前に結婚し、今では10歳になる娘と7歳の息子をもつ2児の母です。
娘はこのところ、急に言うことが大人っぽくなってきたなと感じています。
「自分の意思」のようなものも強くなってきたようですし、おしゃれに興味を持ったり、習い事もやりたいことが出てきたりと、娘なりにいろいろな考えを持ち始めたみたいです。
たまに、生意気!と思ってしまうこともなきにしもあらずですが、娘も成長して大人になっているんだろうと、私としては微笑ましく思っています。
ただ、よくよく娘の話を聞いてみると「友達の真似をしたい」という動機で、服や物を欲しがったり、習い事をしたがったりといったこともあります。
でも、時には誰かの真似をしてみたり、とりあえずやってみたいことがあるなら試してみることも大事だと私は思うのです。
わがままになりすぎない程度に娘の望みは叶えてあげたいなと思っているので、流行の服をたまには買ってあげたり、ダンスを習いたいと言い始めたので、娘をダンススクールに通わせ始めました。
私自身は、全てを叶えることはできなくても、ある程度は娘の気持ちを尊重したいと考えているのですが、義母はそんな娘の様子をあまりよく思っていないようです。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。