「好きで結婚した夫なのに、一緒にいる未来が見えなくなるなんて...。私にはどうしても、夫の許せない癖があります。話していても別の話題にすり替えるんです。注意してもヘラヘラと馬鹿にした態度。存在自体がストレスで、離婚を考えています」
■私の中で膨らみ続ける「いつか別れたい」
今は幸い単身赴任中で、ひと月に数回帰ってくる程度なのですが、もし単身赴任が終わって戻ってきたらと思うと考えただけでもう嫌です。
自分の未来を想像したとき、主人が隣にいることが考えにくく、一人の時間を楽しむ自分の姿をつい想像してしまいます。
今、子どもがいるうちは夫婦をしていられますが、子どもが巣立てば夫婦でいる必要はないのではないかと思ってしまい、頭の片隅にある「いつか別れたい」という気持ちが自分の中で膨らみ続けています。
一応、好きで、この人がいいと思って、8年もつきあって結婚しましたが、お互い歳を重ね、夫婦としての時間を過ごせば過ごすほど主人のことがわからなくなり、今となれば存在自体が最大のストレスになってしまいました。
たった一度の人生、一人の人間相手に我慢をして生きていく必要があるのでしょうか?
今は子育ても結果的に押しつけられている状態で、これ以上まだ何か我慢をしないといけないのか?
子どもが巣立ったら、自分も解放してあげたいと思う今日この頃です。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。