「夫も私も独身時代にバブル期を経験。将来に備えて少しでも貯蓄したいと思っています。しかし、夫はいつまでもバブルを引きずったままな人...。私に相談もなく、高価なものを買ってしまいます。私は日々コツコツ節約しているのに、悲しくなります」
■金遣いの荒い夫。もはや諦めています...
私に相談もなく、勝手にゴルフクラブをクレジットカードで購入していたのです。
請求書を見た私は、驚きと怒りがおさまりません。
主人と言い合いをしましたが、いつもそのときばかりの言い訳や謝罪で、なんとか事を収めようとする主人。
いつもその調子なので、私は全く納得できません。
結婚後から何度も同じようなことが起きてはけんかや言い合いになっているので、正直ストレスが溜まり限界です。
またこれからも主人が欲しいと思うものが出てくるたび、私に相談もせず勝手に高価なものを購入するのだろうと思うと、何のために日々コツコツと節約しているのかと悲しくなります。
ブランド品で見栄を張ることが主人自身の弱さのあらわれなのかも知れません。
ですが、最近では将来の老後のことより、日々の生活のやりくりを考えることで精一杯で、価値観の違う主人に対しては怒りや悲しみを通り越して、あきらめと無関心へと感情が変化してきています。
これから先どうなるのか、考えるのも憂鬱です。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。