「男の子ならいらない」友人が言い放った最低な一言。私がどうしても許せない「理由」は...【漫画】

「夫の幼馴染の奥さんが、3人目の子どもを妊娠したときの話です。すでに、2人の娘を育てていた奥さんに『男の子と女の子、どっちがかな?』と聞いたところ、私にとって信じられないような言葉が返ってきました...」

親や夫、子ども、友人に職場の同僚、ご近所さん...。アラフィフ女性を中心に、みなさんから寄せられた人間関係の「モヤモヤ」「スカッと」「泣ける」実体験エピソードを、過去の人気記事をもとにして漫画で再構成しました。この時、あなたならどうしますか?

「男の子ならいらない」友人が言い放った最低な一言。私がどうしても許せない「理由」は...【漫画】 sum.png

夫(51歳)の幼馴染と家族ぐるみで仲良くしています。

奥さんは、めでたいことに3人目を妊娠。

しかし、2月の出産予定を控えた11月の連休に、彼女が今でも忘れられない衝撃の一言を放ったのです。

幼馴染の夫婦には、すでに女の子が2人いました。

私は子どもたちに「いいね! もうすぐお姉ちゃんになるね!」などと話していました。

そのうち、話は産まれてくる3番目の赤ちゃんの性別の話になりました。

「性別もう分かっているの? 男の子、女の子どっちだろうね?」

何気ない質問でしたが、それに対する返答は驚くべきものでした。

「当然女の子でしょ。男の子どもはいらない」

一瞬、彼女が何を言ったか分からず唖然としてしまい、二の句が継げませんでした。

どんな理由から、男の子どもはいらない、と言ったのでしょう。

育て方なのか、将来のことを考えてなのかは分かりません。

もちろん男の子が生まれる場合もありますし、もし、お腹の中にいる子が男の子だったらどうするのでしょう。

そんなことを言い切る彼女に怒りを覚えました。なぜなら...

「男の子ならいらない」友人が言い放った最低な一言。私がどうしても許せない「理由」は...【漫画】 356_003.png

「男の子ならいらない」友人が言い放った最低な一言。私がどうしても許せない「理由」は...【漫画】 356_004.png

漫画:とんちきくま/原案:「毎日が発見ネット」みなさんの体験記

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP