「義母は実の娘である妻に対して理不尽に厳しい態度をとるような、いわゆる毒母だったそうです。私と結婚してもそれは変わらず、義母と妻は険悪な関係...息子が生まれてから義母は息子を懐柔し、妻を貶めていたのですが、ある出来事でそれが一変しました」
親や夫、子ども、友人に職場の同僚、ご近所さん...。アラフィフ女性を中心に、みなさんから寄せられた人間関係の「モヤモヤ」「スカッと」「泣ける」実体験エピソードを、過去の人気記事をもとにして漫画で再構成しました。この時、あなたならどうしますか?
70歳を過ぎた近所に住む義母(妻の実母)と、40代半ばの私の妻の間で一昨年から続いているトラブルの話です。
妻は弟との二人姉弟なのですが、義母は小さい頃から弟にはとても甘く、姉である妻には非常に厳しく接し、ほとんど面倒も見ずに放っていたそうです。
そのくせ、やること全てを母から否定され続けてきた、と妻は以前話してくれました。
しかし、数年前から義母と溺愛されてきた弟の関係が悪化。
その鬱憤を晴らすかのように、義母から妻への悪態がエスカレートしてきました。
特に孫である私たちの2人の子どもに関する悪態はひどいものでした。
学校で子どもがトラブルに巻き込まれると、母親がきちんとフォローしていないから。
学校の成績が良くないのは、母親がきちんと学習管理をしないからだ!などなど。
悪いことは全て妻の責任であると激しくなじってきます。
しかも、思いつきでああしろ、こうしろと妻のやることに口を挟むくせに、支援は一切しないばかりか、自分の言ったとおりにして上手くいかないと、妻に責任転嫁をしてくるのです。
一方、子どもたちに対しては甘やかしてばかりで、特に長男に対しては受験を控えているのにゲーム機を買い与えたり、テーマパークに遊びに連れて行ったり、足を引っ張るようなことを平気でしていました。
私も義母にやんわりと注意したことがありましたが、義母は逆ギレする始末。
そして、息子が大学受験に失敗して浪人することになると、妻に全責任があるような発言を口にしました。
妻の怒りも爆発し、それ以来、義母とは半ば絶縁状態に。
しかし、義母の本性を知らない子どもたちは、自分たちには優しい義母の味方をするので、家庭内の雰囲気は険悪になってしまいました。
漫画:黒木めめ/原案:「毎日が発見ネット」みなさんの体験記
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。