「私が義実家で暮らしていた頃の話です。義両親はもちろん、義祖父母、義弟、義妹との暮らしは今思い出してもうんざりします。ストレスの主な原因は、ネチネチと私にダメ出しをしてきた義母。言ってくることに一貫性がなく、何をやっても嫌みばかり...20年たっても当時を思い出すと腹が立つし、ある料理が今も食べられません」
親や夫、子ども、友人に職場の同僚、ご近所さん...。アラフィフ女性を中心に、みなさんから寄せられた人間関係の「モヤモヤ」「スカッと」「泣ける」実体験エピソードを、過去の人気記事をもとにして漫画で再構成しました。この時、あなたならどうしますか?
今であれば、何気ない会話の一つともとれるのですが、当時の私にとっては爆弾のように感じる言葉でした。
何を作っても文句を言われる、しかも言っていることに一貫性がない!
常日頃の義母からのプレッシャーが積もり積もっていた状態でした。
何かがプツンと音を切れたように、怒りがこみあげてくるのを抑えきれませんでした。
力任せに冷蔵庫のドアを閉め、「もう、うんざりです!」と義母に言い返しました。
とにかく思いのままに、それまでの不満をぶちまけたことだけは覚えています。
そして、その翌日に子どもたちを連れて実家へ帰ってしまったのです。
ちなみに、実家に帰った私を迎えにきたのは、夫ではなく義祖父でした。
義祖父はうちの父に、義母の悪口を言っていました。
お義母さんは舅に良く思われていなかったのか...そんな義実家の関係性を見た私は、なぜかそこで戻る決心をしたのです。
なぜ、そんなものを見て、当時の私が「帰ろう」と思ったのかいまだに分かりません。
そして、後で何度もこの決断を後悔することにはなるのですが...。
こうやって文章にしてみるとなんでもないことなのですが、今でもアジの塩焼きは作る気にもなりませんし、食べる気にもなりません。
実際、あれ以来、我が家の食卓にアジの塩焼きは出ていません。
漫画:おかまき/原案:「毎日が発見ネット」みなさんの体験記
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。