「私の話をさえぎってまで自慢をしてくるパート仲間でママ友のAさん。理由は分かりませんが、なぜか私を下に見ているようです。そんな人とお昼を一緒に食べても、美味しくなんんかない!」
親や夫、子ども、友人に職場の同僚、ご近所さん...。アラフィフ女性を中心に、みなさんから寄せられた人間関係の「モヤモヤ」「スカッと」「泣ける」実体験エピソードを、過去の人気記事をもとにして漫画で再構成しました。この時、あなたならどうしますか?
ショッピングモールで事務のパートをしています。
2年前に息子の同級生のママAさんがお店の店員さんとして働き始めました。
休憩室で話しかけられたことで知ることとなりました。
ある日、「もしかしてみかんさん?」と声を掛けられ顔を挙げるとAさんが!
幼稚園以来なので、約5年ぶりの再会です。
PTAの役員で同じ係を一緒にしたこともあり、ママ友とまではいきませんが、それなりに話が弾む人です。
「懐かしいね! 元気?」とお互いの近況を報告しながら休憩時間を過ごし、とても楽しかったです。
しかしそれ以来、休憩時間が会うと必ず話しかけられます。
私があとから休憩室に行くと、手を振られて同じテーブルに呼ばれます。
悪い人ではないのですが、自慢話が多くマウントをとるような発言が多いんです。
「息子を塾に通わせているんだけど、とても成績が良くて先生にこれからが楽しみですと言われちゃった」
「夫が出世して今夜はみんなで焼肉に行くんだー」
「仕事の覚えがいいから給料アップしたよー」
「今度グアムに行くんだ」
いつもこんな調子で、会うたびに必ず2~3個自慢話をされます。
そして、私が「うちは...」と自分の家の話をしようとすると、ムスっとした顔をして更に自慢を被せてきます。
とにかく自分の話だけをしたい、私よりも上に立ちたいようです。
漫画:ようみん/原案:「毎日が発見ネット」みなさんの体験記
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。
コメントする
いつも毎日が発見ネットをご利用いただきありがとうございます。
この度、コメント機能の提供ですが、2022年7月6日をもちまして終了することとなりました。なお、過去に投稿していただいたコメントも見られない状態になります。
ご利用の読者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。長らくのご利用ありがとうございました。
引き続き毎日が発見ネットをどうぞよろしくお願いいたします。