「『老化は足から』と言われますが、本当ですね。通勤途中の71段の階段が辛くて、もう毎日ヘトヘトです。寝ている時に足をつり、寝不足になるという負のスパイラルに...。そんな時、私と同じ年の54歳の友人と会ったのですが...!?」
■私の特技はエスカレーターとベンチを探すこと!?
私は通勤時に地下から地上への階段を毎日71段上っています。
数年前は少し辛い程度だったのですが、最近は辛いどころの騒ぎではなく、階段の途中で休まないと上がれないくらい、太ももやふくらはぎが痛くなります。
「イタタタタ」と足をさすりながら階段の途中で休んでいる私を、「変なおばさん」という目でチラッと見て駆け上がって行く若者。
心の中で「こんな階段なのにエレベーター、エスカレーターがないほうがおかしい」と心の中で毒づきつつ、やっと階段を上る毎日です。
ヨロヨロと階段を上りきるともうヘトヘトで、そこから会社まで10分の道のりを歩くのが辛く、通勤費に入っていないバスに自腹で乗ることもあります。
そんな夜は決まって夜中に足のふくらはぎがつり、大騒ぎして寝不足になっています。
「老化は足から! もっと歩いて足腰を強く、転ばないように鍛えましょう!」と言いますが、歩いて足が疲れ、疲れると夜中に足がつり寝不足になる......。
毎日この繰り返しで、ちっとも足の筋肉が鍛えられている気がしません。
その為、最近鍛えるのは足ではなく目になってきました。
長い階段を見ると、エスカレーター、エレベーターがないか鋭く周囲を見まわし、道を歩いているときは周辺に座れるベンチがないか気を配るのです。
そのお陰で、遠いエスカレーターの場所や、ベンチがありそうな箇所が雰囲気でわかるようになってきました。
そんな特技を身につけたある日、友人と会いました。
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。